• 国際人道支援
  • 空飛ぶ捜索医療団Arrows
  • ピースワンコ・ジャパン
  • ピースニャンコ
  • ピースワラベJAPAN
  • ピースクラフツSAGA
  • Peace Coffee

2025年4月1日
ロート子どもの夢基金、第2回助成先として8団体の採択を決定
# News

子どもをめぐる社会課題に向き合い、「子どもの夢」を応援する活動を支援

特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(代表理事:大西健丞、本部:広島県神石高原町、以下ピースウィンズ)と、ロート製薬株式会社(社長:杉本 雅史、本社:大阪市)は、助成事業「ロート子どもの夢基金」において、子どもをめぐる社会課題の解決・改善に向けて活動する団体を対象として第2回助成先の公募を行い、厳正な審査の結果、応募総数69件の中から8件の助成先を決定しました。

【ロート子どもの夢基金 第2回助成先】(50音順)
◆ 一般枠(助成金額:100~300万円)
・NPO法人 国際教育支援機構スマイリーフラワーズ(福岡県 代表:窪田 広信)
・特定非営利活動法人 JAMネットワーク (神奈川県 代表:村上 好)
・特定非営利活動法人 育て上げネット(東京都 代表:工藤 啓)
・公益社団法人 日本環境教育フォーラム・ELMSセンター(東京都 代表:阿部 治)

◆ 拡大枠(助成金額:300~800万円)
・認定NPO法人 CLACK (大阪府 代表:平井 大輝)
・NPO法人 Silent Voice (大阪府 代表:尾中 友哉)
・特定非営利活動法人 松山さかのうえ日本語学校 (愛媛県 代表:山瀨 麻里絵)
・一般社団法人 merry attic (埼玉県 代表:上田 馨一)

貧困、教育格差、虐待、いじめ、孤立、――子どもをめぐる社会課題は多様化・深刻化しています。子どもが置かれた環境要因が、その子の夢や未来の選択肢を狭めることのないように、ピースウィンズは、ロート製薬株式会社のご支援を受け、子どもをめぐる社会課題の解決・改善に向けて活動する団体を対象とした助成事業を実施します。

助成先公募では、助成金額の異なる二つの応募枠を設け、多様化・深刻化する子どもをめぐる社会課題に向き合い、解決・改善に向けて活動する団体を全国から募集しました。
助成先の選定にあたっては、子どもが置かれた環境要因が、その子の夢や未来の選択肢を狭めることのないように、①子どもたちが夢に向かって進むことを支援する事業であることを重視し、②現状の課題分析、③目標の実現可能性・持続可能性、④事業の独自の魅力、⑤予算設計の適切性の軸で選考を行いました。

この助成事業を通して、子どもたちのあらゆる格差を解消し、彼らが夢を追い続けられる未来を支援します。

【「ロート子どもの夢基金」選考委員コメント】

・平尾 千絵氏(株式会社ファンドレックス 取締役)
最終選考に残ったのはどれも、子どもたちの現実に日々向き合っている方々のアイデアと情熱がこもったプログラムで、この社会にあってほしい、続いてほしいと思うものばかりでした。その中でも、子どもたち自身はもちろん、彼/彼女たちをとりまく環境や社会にも、変化を促せるものであるかという視点を大切に、審査をさせていただきました。
子どもたちが伸びやかに夢を目指せるように。そう願い、本気で活動している大人がいることに、とても勇気づけられる思いです。皆さまの活動が、これからも、子どもたちの可能性を広げていくことを願っています。

・山中 雅恵氏(ロート製薬株式会社 取締役)
ロート子どもの夢基金に多くの団体から応募いただき、感謝いたします。それぞれ子どもの未来に向けて真摯に取り組んでらっしゃることが理解できました。
その中でも取り組みの効果、継続性、実現性、未来に向けての広がりといったポイントを重視して選考させていただきました。ロートの基金が、地球の未来を創るより多くの子どもたちの夢の実現につながればと思います。

・李炯植氏(認定特定非営利活動法人 Learning for All 代表理事)
子どもを取り巻く課題は年々複雑になり、支援の形も多様化しています。私自身も支援の現場に携わる中で、日々その難しさと向き合っています。今回の審査では、子どもの声やニーズに寄り添いながら、日々子どもたちを支える団体の取り組みに触れ、大きな学びと希望を得ました。子どもたち一人ひとりの歩みに、確かな支えが届いていくことを願っています。

・佐藤大吾氏(武蔵野大学アントレプレナーシップ学部 教授)
「ロート子どもの夢基金」には、今年もたくさんの団体から応募をいただきました。どれも本気で子どもたちの未来を支え、夢を後押しする素晴らしい活動ばかり。だからこそ、選考は最後の最後まで悩みに悩みました。
今回採択された団体の挑戦がさらに加速し、一人でも多くの子どもたちが笑顔になれるよう、全力で応援していきます!

公募に関する詳細は下記を参照ください。
https://peace-winds.org/news-info/49976

【問合せ・連絡先】
「ロート子どもの夢基金」助成事務局(担当:中橋、武川、野田):grant@peace-winds.org

【ロート製薬株式会社について】
ロート製薬の存在意義(パーパス)は、世界の人々に商品やサービスを通じて健康をお届けすることによって、取り巻くすべての個人や社会の「Well-being」に貢献していくことです。Well-beingとは身体も心もイキイキとし、さまざまなライフステージにおいて笑顔あふれる毎日を過ごすこと。本助成はその中でも、外的・環境要因によって大きくその「Well-being」が左右される子どもたちに向けて、夢や希望を大きく育てていくためのお手伝いをし、子どもたちの笑顔が花開く社会の実現を目指します。
URL:https://www.rohto.co.jp/

【特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンについて】
ピースウィンズ・ジャパンは、 国内外で自然災害、 あるいは紛争や貧困など人為的な要因による人道危機や生活の危機にさらされた人びとを支援する国際協力NGOとして1996年に設立され、これまでに世界41の国と地域で活動してきました。児童養護施設の子どもたちの海外留学を後押しする「Study in America」事業など、国内外で子ども支援にも取り組み、社会問題の解決を目的とした活動に幅広く力を入れています。
URL:https://peace-winds.org/