ピースウィンズは災害や紛争、社会構造の変化などによって危機にさらされた命に対して国内外問わず支援活動を行う、日本発祥のNGO(非政府で非営利の民間組織)です。
大西健丞により1996年に設立され、設立以来、世界各地に支援を届け続けています。
もっと詳しく知る
ピースウィンズは国内外を問わず、あらゆる社会問題に取り組んでいます。
中核となる活動は「海外事業」「災害支援事業」「保護犬事業」の3つ。
また、佐賀伝統工芸振興事業や過疎地での診療事業など地域創生事業にも取り組んでいます。
1996年から災害や紛争、貧困などによる人道危機や、生活の危機にさらされた人々の支援を続けており、世界中の国と地域で活動してきました。
令和6年能登半島地震から1年半が経過しました。 発災直後の出動以来、約1年半ぶりに石川県珠洲市に滞在した空飛ぶ捜索医療団の坂本看護師から、活動の様子とともに現地の今をお届けします。▶復旧・復興を支える支援活動のレポート( […]
いつもピースウィンズ・ジャパンの活動をご支援いただき、誠にありがとうございます。 この度、2024年度の年次報告書が完成いたしました。 今回の年次報告書では、巻頭にデータサイエンティストとして活躍する慶應義塾大学の宮田裕 […]
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(代表理事兼統括責任者:大西健丞、本部:広島県神石高原町、以下ピースウィンズ)は、世界最大級の宿泊予約プラットフォームであるAirbnb(本社:米国カリフォルニア州サンフランシス […]