2025.10.31
【終活セミナー】12/2(火)開催 エンディングノートと遺言書の書き方

「想い」と「財産」、どう残す?
2025年も余すところわずかです。
終活が気になっていながらもなかなか手を付けられなかった方、この機会に自分らしい人生の最終章を考えてみませんか?
今回のテーマは「エンディングノート」と「遺言書」です。
「エンディングノート」は、ご自身の想いや希望を書いて、大切な人に伝えるもの。
一方、「遺言書」は、財産の相続や遺贈について指示を出すもので、「遺言書」には法的な拘束力があります。この2つの違いや使い分けについて、ピースウィンズ・ジャパンの遺贈寄付ご相談係マネージャーの榛田がわかりやすく解説します。よくある誤解や具体例も交え、具体的にエンディングノートや遺言書作成を後押しします。
皆様のご参加をお待ちしております。
■イベント概要
・参加費 無料
・開催日時 2025年12月2日(火)14:00~15:30
・講師 ピースウィンズ・ジャパン遺贈寄付ご相談係マネージャー榛田敦行
・参加方法 オンライン Zoom
・締め切り 11月28日(金)
■講師紹介

榛田敦行
ピースウィンズ・ジャパン遺贈寄付ご相談係マネージャー
肝炎訴訟での患者サポート業務等を経て、司法書士試験に合格。
支援現場のスタッフと支援者の方の想いをつなぐため尽力。
💡 こんなお悩みはありませんか?
・終活は気になるけど、何から手を付けていいかわからない。
・エンディングノートと遺言書、何がどう違うのかが曖昧。
・自分の財産の分け方を、法的に確実に反映させたい。
・家族に迷惑をかけたくないが、具体的な準備方法がわからない。
・「ありがとう」の感謝の気持ちを、確実にご家族に伝えたい。
一つでも当てはまる方は、ぜひご参加ください!



