Activities in Myanmar
ミャンマーでの活動
ミャンマーでの活動
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)のミャンマーでの最初の活動は、2008年5月に発生したサイクロン「ナルギス」の被害者に対する緊急救援でした。台所用品や衣類など27品目が入った緊急生活物資を10,000家族に配布し、続いて復興支援として道路や学校、僧院などのインフラ整備支援や生計支援を1年以上に渡り行いました。
その後、2011年以降にミャンマーでは政治状況が大きく変化し、民主化への道を歩み始めています。半世紀以上に渡り武力対立をしていた中央政府と少数民族との間では和平協議も進展し、隣国タイに逃れている約12万人のミャンマー難民(主にカレン族)が近い将来に帰還することも現実味をもってきました。こうした状況下、長期の内戦により社会開発が遅れ、また、難民の帰還先になると目されるカレン州の村において、水不足となる乾季(10~2月)でも地域住民が安全な飲料水にアクセスできるよう、PWJは井戸などの給水設備の建設や修繕を行う事業を2013年にスタートさせました。乾季の水不足の一方で、カレン州では雨季(6~9月)になると大量の雨やインフラの未整備のために河川の氾濫などから洪水に見舞われる村が多いため、2014年からは防災事業も開始しました。防災連絡調整会議の開催、村の防災計画の策定、早期警報システムの構築、防災訓練などを実施しています。
2015年、豪雨に襲われたミャンマーは全土で大規模な洪水被害が発生しました。PWJは被災地での緊急救援物資の配布に引き続き、被災者の生活再建のための被災農地の再耕、損壊した衛生関連設備(トイレ、井戸など)や学校施設の修繕、防災設備(種子シェルター)の建設など、早期回復支援事業を展開しています。
2021年2月、ミャンマーで国家非常事態宣言が発令されました。状況は悪化の一途をたどり混乱の終息が見えません。(2021年3月時点)
一般市民にも大きな影響が出ていることから、PWJは、ミャンマーでの緊急支援を開始しました。
申込毎に任意の金額を寄付
支援を受けた人からのメッセージ
カレン州ラインブエ・タウンシップのタンドー村に暮らす女性
この村の水源は川しかありませんでした。川への水汲みはとても重労 働で時間がかかります。また、雨が降ると川にた くさんのゴミが流れてくるため、隣の村までバイクで水を汲みに行かなければなりませんでした。 PWJの建設した井戸のおかげで村人は一年中安全な水を手に入れることができるようになりました。 ありがとうございます。
海外人道支援
ミャンマー
【タイ・ミャンマー】終わりの見えない戦闘、重なる自然災害 今まで以上に求めら...
この8月1日で、2021年2月1日のクーデターから、2年半が経ちました。 今...
災害緊急支援
ミャンマー
【ミャンマー】サイクロンモカ 被災地支援を続けています
2023年5月14日にベンガル湾で発生したサイクロンモカは、ミャンマーの海岸...
災害緊急支援
ミャンマー
【ミャンマー】サイクロン「モカ」による被害に対して緊急支援を開始
強力なサイクロン「モカ」は5月14日にミャンマー西部のラカイン州に上陸しまし...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】タイ移民学校で1,367世帯に食糧を届けました
2021年2月1日の政変により、ミャンマーから逃れた多くの人々がタイの国境付...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】クラウドファンディングREADYFORにご支援ありがとうござい...
READYFORのクラウドファンディングで今回みなさんより頂いたご支援で、ミ...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】「ただ安全に暮らせる場所がほしい」人生が変わってしまう国境で
いよいよ私たちのクラウドファンディングも残り1日となりました。 現在までに集...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】戦闘で負傷した人たちのアート 想いと希望の手「Hands of...
ミャンマーの戦闘で負傷し、治療を行っている人たちが集まっている家を訪れました...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】60%達成! 担当スタッフが語る「写真がいつも後ろ姿」の理由
はじめまして、ピースウィンズの石川と申します。 私たちのプロジェクトが今日ま...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】「主食はお米」食料支援セットの中身は?
いつも私たちの活動へのご支援、誠にありがとうございます。国軍と武装勢力の衝突...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】いつか故郷に帰りたい ~子どもたちの心の傷をいやす学校~
移民学校に近づくと、先生の言葉を復唱する子どもたちの元気な声が、いくつもの教...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】タイ移民学校で食糧配布を開始しました
タイ国境付近には、武力衝突から逃れた多くのミャンマー人が住んでいます。昨年2...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】なぜ世界はミャンマーを忘れてしまったのか
前回お伝えしたように、2021年2月、ミャンマー国軍によるクーデターが起きた...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】「避難する人生なんて想像もしていなかった」
ピースウィンズは、タイの移民学校で学ぶミャンマーの子どもたちの支援を行ってい...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】緊急人道支援 クラウドファンディング開始
ミャンマーでは2021年2月の政変から1年7カ月が経過しました。 都市部では...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】ヤンゴン郊外での食糧や衛生・生活用品配付と妊産婦への出産支援
ミャンマーでは2021年2月の政変から1年6カ月が経過しました。ピースウィン...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】タイ国境、ミャンマー難民への緊急支援を準備しています。国内避難...
タイで一時シェルターに身を寄せるミャンマー難民たち ミャンマー...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】活動報告会オンラインイベント開催報告
5月26日(木)に、NGO×国連 ミャンマー活動報告 〜国境の支援の現場から...
海外人道支援
ミャンマー
【イベント】NGO×国連 ミャンマー活動報告 〜国境の支援の現場からお伝えし...
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、2008年に発生したサイ...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】タイ国境付近にて現地調査と緊急支援を実施
2021年2月の政変以降、ミャンマー国内では各地で戦闘が続いており、タイ国境...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】「ミャンマーの人々を助ける!」
ミャンマー政変から1年。ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)はミャンマーで困窮...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】人道危機下のミャンマーで緊急の食糧支援と妊婦への出産支援キット...
2021年2月1日に発生した政変により、ミャンマー国内では政治、社会経済状況...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】ミャンマータイ国境地域での水 供給事業が完了
2020年2月より開始した「カレン州国境地域(ミャワディ―およびコーカレイ・...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】技術力にこだわった飲料水供給事業を実施
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、2013年よりミャンマー・カレン州にお...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】状況はコロナ禍や洪水被害などでさらに悪化
今年2月に国家非常事態宣言が発令されて以降、ミャンマーでは政治的にも社会経済...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】タイ国境ミャンマー難民支援に向けた緊急初動調査を行っています
2021年2月の政変以降、混迷の度を深めるミャンマーでは、社会経済状況は悪化...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】混乱の続くミャンマーで引き続き緊急支援を実施
ミャンマーでは、2021年2月1日に国家非常事態宣言が発令されて以降、未だに...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】ミャンマーでの緊急支援を開始しました
ミャンマーでは2021年2月1日、国家緊急事態が宣言され、それ以降国内の状況...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】最近のミャンマー情勢と緊急支援について
ミャンマーでは2021年2月1日、国家非常事態宣言が発令されました。状況は悪...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】変わる世界、変わらない日常ーヤンゴンの人々の生活ー
最近のミャンマーに関するニュースでは、2月1日の未明に起きた政変の結果、市民...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】非常事態宣言下の現地より状況に関するレポートが届きました
ピースウィンズ・ジャパン(以下PWJ)は、ミャンマー南東部の水不足が深刻な村...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】 国内避難民キャンプで衛生環境を改善!!
2020年3月から8月にかけて、UNICEF(ユニセフ)との共同事業として、...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】カレン州のタイ国境に近い村でGravity Flow(自然流下...
ミャンマー南東部のカレン州では、長年に亘り武装勢力による戦闘や紛争が絶えず、...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】カレン州の村でコミュニティボランティアと共に衛生改善 ーチーム...
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)では2013年よりミャンマーのカレン州で安...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】コゥチャイッポン村で給水施設を建設(引渡式を開催しました)
株式会社チュチュアンナ様からのご支援で実施された給水施設事業の報告書が完成し...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】虫歯・感染症予防講習を実施
「あ!い!う!べぇ~!」声を出すたびに村人たちの間で笑いが巻き...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】2017~2018年 / カレン州での給水システム提供プロジェ...
特定非営利活動法人(認定NPO)ピースウィンズ・ジャパン ピースウィンズ・ジ...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー/広島】ミャンマーの研修生受け入れ支援-地域発信型国際協力の在り...
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は現在、ミャンマーの福祉人材育成支援事業の...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー洪水】トイレ建設と衛生キット配布で衛生環境を改善
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、マグウェ地域プウィンビュ郡の20村を対...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー洪水】生計手段の再建に向けて農地整備を支援
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は11~12月、マグウェ地域プウィンビュ郡...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー洪水】住民参加による事業実施の計画
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、7月の洪水で最も被害が大きかったエリア...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー洪水】マグウェ地域でも復興支援を開始
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、9月1日にイラワジ地域およびカレン州で...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー洪水】イラワジ地域、カレン州で復興支援開始
緊急救援から復興支援へ 7月末以来、ミャンマーの広範囲を襲った洪水・地滑りに...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー洪水】救援活動用にソーラーランタン420台配布
7月末に大型サイクロン「コーメン」によって引き起こされた豪雨により、ミャンマ...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】安全な水で歯磨き教室を開催
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)がミャンマーで実施している水・衛生事業では...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】村に適した給水システムを
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)がミャンマーで実施する水・衛生事業では、本...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】無電化村に電灯を! ソーラーランタンの寄贈を受けました。
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、この度、パナソニック株式会社から同社製...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】水・衛生事業開始から1年
ミャンマーでは1948年の独立直後から60年以上にも渡り、中央政府と複数の少...
海外人道支援
ミャンマー
【ミャンマー】村人に聞く、井戸の大切さ
現在ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)では、昨年末に開始した聞き取り調査から...
海外人道支援
ミャンマー
ミャンマーで井戸建設・補修の支援活動を開始
ヤンゴンから車に乗って約5時間で、パアン(Hpa-an)という町に到着しまし...
海外人道支援
ミャンマー
ミャンマーで給水支援を開始します
長年の軍事政権による支配の後、2011年の総選挙を経て民主化の道を歩み始めた...
海外人道支援
ミャンマー
イェーチョーカ村に僧院が完成!
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、2008年5月に発生したサイクロン被害...
海外人道支援
ミャンマー
イェーチョーカ村で被災した僧院の修復進む
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、ミャンマーでの事業をほぼ終え、日本人ス...
海外人道支援
ミャンマー
被災者に配布の豚がすくすくと
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、サイクロン被災者支援の一環として、ボガ...
海外人道支援
ミャンマー
サイクロンから1年:復興をめざす被災者の強い意志
2008年5月2日から3日にかけてミャンマーを襲ったサイクロン「ナルギス」の...
海外人道支援
ミャンマー
ダーマラキタ村の生徒たちも新校舎で学習開始
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、2008年12月からボガレ地区マグー郡...
海外人道支援
ミャンマー
傷跡残る村に学校新築の喜び
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、2008年5月のサイクロン「ナルギス」...
海外人道支援
ミャンマー
157匹の子豚を村へ届けました!
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、2008年5月にミャンマーを襲った大型...
海外人道支援
ミャンマー
イェーチョーカ村に待望の小学校が完成!
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)が、サイクロンで被災した小学校の修復支援を...
海外人道支援
ミャンマー
ミャンマーサイクロン「ナルギス」被災者支援【中間報告】
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、5月初旬にミャンマーを襲ったサイクロン...
海外人道支援
ミャンマー
村の学校を修復−サイクロンが襲った「あの日の記憶」は今も—
ピースウィンズ・ジャパン(以下PWJ)は、昨年5月のサイクロンによって大きな...
海外人道支援
ミャンマー
悲しみを乗り越えて村のために
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)がサイクロン被災後の支援を行っている、ボガ...
海外人道支援
ミャンマー
サイクロンの傷跡、今も〜ドンヤン村にて〜
今年5月にサイクロン「ナルギス」がミャンマーに大きな被害を被害をもたらしてか...
海外人道支援
ミャンマー
ドンヤン村で村人参加の道路修復完了
今年5月のサイクロン「ナルギス」で大きな被害を受け、被災から半年がたっても大...
海外人道支援
ミャンマー
学校・道路などの修復へ被災の村で調査
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、8月末までサイクロン「ナルギス」被災者...
海外人道支援
ミャンマー
ファミリーキットを10,000家族に配布完了
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、5月初旬にミャンマーを襲ったサイクロン...
海外人道支援
ミャンマー
「さいはての地」のでの配給
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、7月7日からサイクロン被災者のため緊急...
海外人道支援
ミャンマー
日本人スタッフが初の物資配布〜チョンダール・チャンの村人とも再会
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、5月2〜3日にミャンマーを襲ったサイク...
海外人道支援
ミャンマー
被災のデルタ地帯で大規模配給を実施
ミャンマーでサイクロン「ナルギス」被災者の支援を進めているピースウィンズ・ジ...
海外人道支援
ミャンマー
緊急物資配布へトラック第一便が出発!
サイクロン「ナルギス」がミャンマーを襲ってから2カ月が経過しました。ヤンゴン...
海外人道支援
ミャンマー
広島からの救援物資がヤンゴンに到着、来週にも配布開始
サイクロン被災者への救援物資として広島県が提供したビニールシート1500枚と...
海外人道支援
ミャンマー
広島からの救援物資が出発
ミャンマーのサイクロン被災者を支援するため、広島県と県内の企業が無償で提供し...
海外人道支援
ミャンマー
サイクロン被災者の現状を把握、支援物資の手配急ぐ
ミャンマーのサイクロン被災者への物資配布の準備を進めるピースウィンズ・ジャパ...
海外人道支援
ミャンマー
広島県と県内企業の提供物資をミャンマーで配布へ
【プレスリリース】 ミャンマーでサイクロン被災者の支援を進めているNGOピー...
海外人道支援
ミャンマー
サイクロン被害から1カ月 支援開始へスタッフ走る
サイクロン「ナルギス」がミャンマー(ビルマ)の南部に上陸し、7万人以上の死者...
海外人道支援
ミャンマー
支援支援チームの3人が30日成田出発現地で緊急生活物資を配布へ
【プレスリリース】 サイクロン「ナルギス」によるミャンマーの被災者を支援する...
海外人道支援
ミャンマー
PWJスタッフが帰国、現地で支援開始へ
ミャンマーのヤンゴンでサイクロン被災者支援のための現地調査を続けてきたPWJ...
海外人道支援
ミャンマー
支援実施へヤンゴンでの調整進行
ミャンマーでのサイクロン被災者支援活動を想定して、ヤンゴンに入っているピース...
海外人道支援
ミャンマー
PWJ山本がヤンゴンに到着
サイクロンで大きな被害を受けたミャンマー(ビルマ)での被災者支援活動を想定し...
海外人道支援
ミャンマー
PWJ山本がミャンマーへ向け出発
サイクロンで大きな被害を受けたミャンマー(ビルマ)での被災者支援活動を想定し...
海外人道支援
ミャンマー
日本人スタッフを10日にミャンマーへ
【プレスリリース】 5月2日から3日にかけてミャンマー(ビルマ)の最大都市ヤ...
海外人道支援
ミャンマー
【第3報】ミャンマー現地調査のため10日にもスタッフ派遣へ
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、サイクロンで大きな被害を受けたミャンマ...
海外人道支援
ミャンマー
【第2報】ミャンマー現地調査を念頭に情報収集・調整
大型サイクロンによるミャンマー(ビルマ)の被害がさらに拡大しています。ピース...
海外人道支援
ミャンマー
ミャンマーのサイクロン被害で情報収集開始
ミャンマー(ビルマ)の旧首都ヤンゴン(ラングーン)や沿岸部が、5月2日から3...
支援が必要な人々のためにできること
ピースウィンズ ・ジャパン(PWJ)は「世界各地の地震・洪水・干ばつなどの自然災害と、紛争や貧困など人為的な要因による
人道危機生命や生活の危機にさらされた人を支援しています。また、復興・開発のために支援を行います。
ご寄付についての不明点は
お気軽にお問い合わせください
WEBからのお問い合わせはこちら