Activities in Haiti
ハイチでの活動
ハイチでの活動
2010年1月に発生したハイチ大地震の被災者を支援するため、1,000セットのがれき除去のツール・キットと450張のテントを配布しました。その後、教育支援として、のべ32校207仮設教室を建設。9,648人の生徒に、勉強を再開できる環境を整備しました。
支援を受けた人からのメッセージ
エドワード・イベンツ君
以前の学校は震災で倒壊し、とてもひどい状態でした。支援で教室や衛生施設が新しくなってから、教育省が全国で実施する進級・卒業試験会場として選ばれ、とても誇らしく思っています。また、キャパシティ・ビルディング講座から得たノウハウでより多くの人を助ける人間になりたいです。
海外人道支援
ハイチ
【ハイチ】コミュニティセンター 11棟目が完成!
PWJは、自然災害が多いハイチにおいて、災害に強い地域づくり支援の一環として...
海外人道支援
ハイチ
【ハイチ】災害国ハイチの地方農村部の女性の更なる活躍を目指して
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)では、2020年6月、日本国際協力財団(h...
海外人道支援
ハイチ
【ハイチ】事業スタッフの奮闘~アンリエットさん~
こんにちは!私はアンリエットです。 衛生環境向上(WASH)と防災(DRR)...
海外人道支援
ハイチ
【ハイチ】新型コロナウイルス対策の動画を作成
PWJは、2016年にハリケーンマシューによる甚大な被害を受けたハイチ共和国...
海外人道支援
ハイチ
【ハイチ】大地震から10年―災害に強いコミュニティに向けて―
カリブ海のハイチ共和国で大地震が発生した2010年1月12日から10年が経ち...
海外人道支援
ハイチ
【ハイチ】地域住民と協働で2年目の活動を開始!
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、外務省の日本NGO連携無償資金協力の...
海外人道支援
ハイチ
【ハイチ】全6棟のコミュニティセンターの完成と学校合同ワークショップの開催
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、ハイチ共和国南県サンジャン・ドゥ・ス...
海外人道支援
ハイチ
【ハイチ】コミュニティセンター第1号が完成!
ハリケーンや地震といった自然災害が多いハイチで、PWJは地元コミュニティとと...
海外人道支援
ハイチ
【ハイチ】衛生知識向上ワークショップを開催
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、ハイチ共和国南郡サンジャン・ドゥ・スー...
海外人道支援
ハイチ
【ハイチ】 自然災害に強いコミュニティを目指して
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、2018年2月にハイチ共和国南郡サン・...
海外人道支援
ハイチ
【ハイチ】被災した幼稚園の屋根を修復、子どもたちに笑顔
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は2月、昨年のハリケーン・マシューで大きな...
海外人道支援
ハイチ
【ハイチ】家屋を修理するシェルターキットの配布
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、昨年10月に中米ハイチに直撃した大型ハ...
海外人道支援
ハイチ
【ハイチハリケーン】被害発生から2か月が経ちました
大型ハリケーン「マシュー」がハイチを通過し甚大な被害をもたらしてから約2ヶ月...
海外人道支援
ハイチ
【動画】ハイチでの支援活動を終了
2010年1月に発生したハイチ大地震から、2年6ヶ月が過ぎました。 ピースウ...
海外人道支援
ハイチ
受益者からの声が届きました。
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は2010年1月にハイチで起こった大震災以...
海外人道支援
ハイチ
支援から広がるつながり
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)が2010年1月のハイチ大地震の被災者支援...
海外人道支援
ハイチ
ハイチの復興 「Build Back Better!」(以前よりも良くする復...
2010年1月の大地震から2年が経過したハイチは、地震の前から中南米の中で...
海外人道支援
ハイチ
首都ポルトープランスで4校の学校が完成
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、昨年のハイチ地震に対する学校再建支援と...
海外人道支援
ハイチ
子供たちへ広場を
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は昨年1月12日に発生した大地震直後からハ...
海外人道支援
ハイチ
コレラの脅威とPWJの対応
ハイチ政府が正式に発生を発表した10月20日以降、一旦は収束の兆しの見えたコ...
海外人道支援
ハイチ
ハイチでPWJ事業を支える現地職員
今回は、ハイチの現地職員を紹介します。 ジェラード(愛称ジェフ)はドイツ移...
海外人道支援
ハイチ
地震被災から半年を経て
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、1月12日のハイチ震災後、初動調査を経...
海外人道支援
ハイチ
テントでの新たな生活
1月12日(日本時間では13日)のハイチ大地震の発生から、早くも5ヶ月が経過...
海外人道支援
ハイチ
ハイチの明日のために
地震被災者の居住環境を整えるためにハイチ入りをして直面したのは、あらゆる面で...
海外人道支援
ハイチ
被災者用テント配布スタート
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)では1月からハイチでの支援を続けていますが...
海外人道支援
ハイチ
続く余震と早まる雨期
1月12日の地震発生から2ヶ月が過ぎました。つい最近も、明け方や夜中に体で感...
海外人道支援
ハイチ
生活・学校再開へ瓦礫との闘い続く
22万人を超える犠牲者を生んだハイチの大地震。避難生活を送る人たちが壊れた自...
海外人道支援
ハイチ
被災から1カ月 現地は「国民服喪の日」
2010年1月12日(日本時間13日朝)の大地震の発生から2月12日で1カ月...
海外人道支援
ハイチ
屋根や地面に「HELP(救援を!)」の文字
地震のため、17万人以上が死亡し、国民の3分の1にあたる300万人が被災した...
海外人道支援
ハイチ
困難のなかで生活する被災者たち
ハイチ地震被災者支援のためにピースウィンズ・ジャパン(PWJ)スタッフが現地...
海外人道支援
ハイチ
被災地に家族用テント450張を提供 2月2日横浜港から出港
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、ハイチ地震の被災者支援のため、家族用テ...
海外人道支援
ハイチ
被災の首都-あらゆる街角に「SOS!食糧・水・医薬品」
ハイチ地震の被災者支援のため、現地入りしているピースウィンズ・ジャパン(PW...
海外人道支援
ハイチ
【ハイチ地震】日本人スタッフ第一陣が18日出発 テントなど支援物資の配布を検...
世界各地で難民・避難民や災害被災者の支援を行っているNGOピースウィンズ・ジ...
海外人道支援
ハイチ
【ハイチ地震】支援に向け日本人スタッフ派遣へ
中米ハイチで1月12日夕方(日本時間13日朝)に発生した地震により大きな被害...
海外人道支援
ハイチ
【ハイチ地震】被災者支援を実施へ、緊急募金も開始
中米ハイチで1月12日夕方(日本時間13日朝)に発生した地震により大きな被害...
海外人道支援
ハイチ
【ハイチ地震】情報収集や関係団体との連絡を継続
中米ハイチで1月12日夕方(日本時間13日朝)に発生した地震により大きな被害...
支援が必要な人々のためにできること
ピースウィンズ ・ジャパン(PWJ)は「世界各地の地震・洪水・干ばつなどの自然災害と、紛争や貧困など人為的な要因による
人道危機生命や生活の危機にさらされた人を支援しています。また、復興・開発のために支援を行います。
ご寄付についての不明点は
お気軽にお問い合わせください
WEBからのお問い合わせはこちら