reason
1
殺処分ゼロを目指す
活動を支援できる
ふるさと納税による寄附は、殺処分対象犬の保護・譲渡活動、犬舎の建築・維持費、犬のフード・医療費などの他、災害救助犬、セラピー犬の育成、「殺処分ゼロ」を全国へ広げる活動等に役立てられます。
reason
2
広島県神石高原町の
特産品等が届く
ピースウィンズ・ジャパンへふるさと納税で寄附をすると、神石高原米の新米や素材にこだわったデザート類、地元の食材を使い手作りで調理されたレトルトカレーセットなど、神石高原町ならではの様々なお礼の品をお選びいただけます。
reason
3
ふるさと納税は
簡単便利
ふるさと納税サイト「ふるさとチョイス」から簡単にお申込いただけます。ふるさと納税をすると、2000円を超える寄附額については、所得税や住民税が軽減されることで手元に戻ってきます。サイト上で、お申込と同時に寄附ができるため大変便利です。
控除される寄附金額には、収入や家族構成等に応じて一定の上限がありますので、ご確認ください。
今すぐふるさと納税する国内外で自然災害や紛争、貧困などに起因した人道危機や
生活の危機にさらされた人びとを支援する国際協力NGOです。
これまでにアフリカや中東など日本を含む世界 36 カ国・地域で活動してきました。
また、日本国内で社会問題の解決を目的とした活動にも力を入れており、
地域活性化や犬や猫の殺処分ゼロを目指した動物の保護・譲渡活動などに取り組んでいます。
ピースウィンズ・ジャパンが運営するプロジェクトで、2012年夏に神石高原町内で犬の引き取りを開始。施設や人材など徐々に環境を整え、2016年4月から広島県内で殺処分対象となった犬の全頭引き取りを始めました。2011年度に犬猫の殺処分数で全国ワースト(計8,340頭)を記録した広島県は、約5年で殺処分のない県に生まれ変わり、現在まで継続しています。
step1
お礼の品を選ぶ
step2
ふるさと納税ページから
申し込む
step3
決済を完了する
寄附金受領証明書を提出して、確定申告すると所得税や住民税から還付、控除が受けられます。
例えば
東京に住む、年収700万円のご夫婦の方が50,000円を寄附した場合
2000円を引いた48,000円が所得税と住民税から控除され、さらにお礼の品が届きます。
所得税分はその年の所得税から控除(還付)され、
住民税分は翌年度の住民税から控除(住民税の減額)
控除額の全額が、翌年度の住民税から控除
※金額はあくまで一例です。控除額には一定の限度額があります。
※ワンストップ特例制度とは、確定申告を行わなくても、ふるさと納税の寄附金控除を受けられる仕組みです。(納税先自治体が、1年間で5自治体以内までの方のみ)
今すぐふるさと納税する認定特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパンは、1996年に設立されたNPOで、設立当初から紛争地や災害被災地での人道支援を中心に活動してきましたが、近年では人道支援に加えて国内の地域づくりや動物福祉などの多様な社会問題の解決にも積極的に取り組んでいます。
HP、Facebookで活動を詳しく紹介していますので、ご覧ください。
捨て犬・捨て猫の殺処分数は、年々減少傾向にはありますが、2018年度も全国で計3万8000頭を超え、大きな社会問題となっています。ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)が犬の保護・譲渡活動を主軸として運営する「ピースワンコ・ジャパン」事業の目的は、人間の身勝手によって生み出される犬・猫の殺処分をなくし、動物と人の真の共生を実現することです。災害支援の「仲間」でもある犬が殺処分される状況を、これまで培ったネットワークや社会変革の経験を生かし、行政機関とも連携して変えたいという強い思いから、ピースワンコ事業をスタートさせました。
2020年10月時点では、ふるさと納税を通じたご支援をこれまで延べ10万人以上の方にいただき、月々の引き落としによる継続的なご寄附(ワンだふるサポーターなど)をしてくださっている方が約3万1000人おられます。その他のご寄附や、様々な物品(消耗品など)のご寄附をいただくこともあります。そうした方々のご支援を主な財源として活動しております。
ピースワンコ・ジャパンには、大きく5つの特長があります。
私たちは殺処分ゼロの実現に向けて、以下の内容に包括的に取り組んでいます。
詳細はホームページ内(https://peace-wanko.jp/activity.html)でもご紹介しています。
自己負担額の2,000円を除いた全額が所得税及び個人住民税から控除される、ふるさと納税額の目安一覧です。(※表1) ※掲載している表はあくまで目安です。具体的な計算はお住まいの市区町村にお問い合わせください。
※ふるさと納税サイト(ふるさとチョイス)からのご寄付は、クレジットカード決済に加え、楽天ポイントがたまる楽天ペイやAmazon Pay、d払い、メルペイなどの便利で身近な11種類以上の決済手段からお選びいただけます。詳細は下記ページ(外部サイト)からご確認ください。
URL: https://www.furusato-tax.jp/about/method_of_payment?top_left_pr
※横にスクロールできます
※金額はあくまで目安です。正確な控除額は、お住まいの市区町村の税務担当者等にお尋ねください。
※控除を受けるには、税金を納めている人の名義で寄附する必要があります。
(例)給与収入300万円で独身の方は、28,000円以下の寄附なら自己負担額は最小の2,000円となります。寄附額がこれを超えると、自己負担額は増えます。
ふるさと納税を行う方本人の給与収入 | ふるさと納税を行う方の家族構成 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
独身又は共働き※1 | 夫婦※2 | 共働き+子1人(高校生※3) | 共働き+子1人(大学生※3) | 夫婦+子1人(高校生) | 共働き+子2人(大学生と高校生) | 夫婦+子2人(大学生と高校生) | |
300万円 | 28,000 | 19,000 | 19,000 | 15,000 | 11,000 | 7,000 | - |
350万円 | 34,000 | 26,000 | 26,000 | 22,000 | 18,000 | 13,000 | 5,000 |
400万円 | 42,000 | 33,000 | 33,000 | 29,000 | 25,000 | 21,000 | 12,000 |
450万円 | 52,000 | 41,000 | 41,000 | 37,000 | 33,000 | 28,000 | 20,000 |
500万円 | 61,000 | 49,000 | 49,000 | 44,000 | 40,000 | 36,000 | 28,000 |
550万円 | 69,000 | 60,000 | 60,000 | 57,000 | 48,000 | 44,000 | 35,000 |
600万円 | 77,000 | 69,000 | 69,000 | 66,000 | 60,000 | 57,000 | 43,000 |
700万円 | 108,000 | 86,000 | 86,000 | 83,000 | 78,000 | 75,000 | 66,000 |
800万円 | 129,000 | 120,000 | 120,000 | 116,000 | 110,000 | 107,000 | 85,000 |
900万円 | 151,000 | 141,000 | 141,000 | 138,000 | 132,000 | 128,000 | 119,000 |
1000万円 | 176,000 | 166,000 | 166,000 | 163,000 | 157,000 | 153,000 | 144,000 |
2000万円 | 564,000 | 564,000 | 552,000 | 548,000 | 552,000 | 536,000 | 536,000 |