ピースウィンズは、紛争や災害などの脅威にさらされている人びとに対して国内外問わず支援活動を行うNGOです。

Careers

採用情報

2023.11.20

海外事業部 ウクライナ事業駐在員【12月4日(月)締切】

求人情報

ピースウィンズは、1996年以来、紛争や災害被災地での人道支援、地域再生事業、保護犬事業など、国内外の様々な社会課題に対して、民間ならではの強みを生かし、その解決に取り組んできました。

PWJ紹介動画URL

 

ロシアによるウクライナ侵攻と軍事作戦により多くの難民が周辺国に流入し、またウクライナ国内の人道支援の必要性も高まっています。ピースウィンズはモルドバなど周辺国にスタッフを派遣し、ウクライナの首都キーウに事務所を構えて、現地スタッフや提携団体と協力して緊急人道支援を実施しています。厳しい生活を強いられている人々が尊厳のある生活を送るため、現地で支援活動に携わるスタッフを募集します。

 [募集職種]  海外事業部 ウクライナ事業駐在員(モルドバからの遠隔を想定しています)
 [人数]  1名
 [勤務地] ウクライナ周辺国(当面はモルドバを想定)
※研修中は日本の本部事務所(広島県神石高原町)あるいは東京事務所(東京都渋谷区)での勤務になります
 [契約期間] 1年間(試用期間/ 契約更新の可能性あり)
※早期に勤務開始できる方を歓迎します
 [給与・待遇等] ・給与額は経験などに基づき当団体の規定にて決まります
・社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)完備
 [業務内容] ピースウィンズが実施するウクライナ事業の現地運営管理
・現地チームや現地団体等と調整したうえで事業の計画および立案
・事業の運営管理・進捗管理
・予算の作成・管理、資金調達(含助成金対応)
・人事・労務管理、本部との連絡調整
・現地事務所運営、現地スタッフのマネジメント、雇用管理
・大使館、現地政府、国連・国際機関・NGOやCBO等との調整
・写真や動画および広報記事の作成
・その他現地業務に必要な実務作業
 [応募条件] 【必要とする資質・経験と知識】
ピースウィンズのビジョンに賛同し、国際協力に対する関心と情熱がある
・柔軟に物事に対応でき、新しいことを学んでいこうという意欲がある
・起業家精神に富み、ホスピタリティ精神がある
・原則5年以上の国際協力分野での経験、特にセキュリティが不安定な国での駐在経験があり、最低でも3年以上継続して従事できる
・日本の公的資金による事業申請書、会計処理、事業報告書など各種文書の作成経験に加え、国連機関(UNHCR、UNICEFなど)や欧米機関(ECHO、USAID、OFDA)の事業申請書、会計処理、事業報告書など各種文書の作成経験がある
・日本語および英語力(日本語:母国語レベル・英語:ビジネスレベル(TOEIC800点 CBT230点以上、英検準1級以上))がある
・PCスキル(ワード、エクセル、パワーポイントなど)およびITに関する知識がある
・現地チーム内および本部間の連絡調整が円滑に行える高いコミュニケーション能力がある
・心身ともに健康である

 

【望ましい資質・経験と知識】
・日本籍ではない国籍を持つ
・関連分野(平和構築・地域・社会学など)の修士号がある
・保健医療分野や保護の分野での支援経験がある
・英語日本語以外の現地の言語で会話・業務が行える
・マネジメント経験がある
・会計(簿記3級程度)の知識・経験があり、緻密な作業が行える

 [応募方法]  履歴書(写真添付)・志望動機書(A4・1枚程度)・職務経歴書を電子メールで job@peace-winds.org に送付してください。※(和文英文どちらでも可)
 件名に「海外事業部 ウクライナ事業駐在員応募」と明記ください。 応募の際に頂いた個人情報は、採用選考および選考結果のご連絡のためにのみ使用し、当法人の個人情報保護指針にもとづいて適正に管理・取り扱いを致します。
 [締め切り]  2023年12月4(月)必着
 [選考プロセス]  書類選考の結果は面接に進む方にのみ、おおむね2週間以内に連絡いたします。
 面接は2-3回を予定しています。
 選考過程で、推薦人3名の連絡先を提出していただき、こちらから連絡をとる場合があります。
 選考時の状況により、他の職種での選考を案内する可能性があります。
 内定後、就業に際し、性的搾取および虐待からの保護の方針等を含むPWJの行動規範について、説明を受けたうえで署名していただきます。
 [連絡先]  〒720-1622 広島県神石郡神石高原町近田 1161-2 2F
 特定非営利活動法人 ピースウィンズ・ジャパン
 担当: 若林・池田
 Tel: 0847-89-0885  Fax: 0847-82-2949
 E-mail:job@peace-winds.org
 URL:http://www.peace-winds.org/

 

ニュース一覧へ戻る

最新情報

ご支援・寄付のお願い

寄付控除について