2022.12.8
ニュース
2022年11月20日、広島国際会議場、平和記念公園、平和大通り緑地帯にて「国際フェスタ2022 ~ひらこう世界のとびら であおう世界のなかま~」が開催されました。
ピースウィンズでは、ネパール、スリランカ、ミャンマーの事業紹介を主に行いました。
ブースでは、訪れた方に、ミャンマーとネパール水運び体験、スリランカのスパイスをすりつぶす体験、ネパールの楽器サーランギの演奏体験など、事業地の文化・生活を体験していただきました。また、スリランカでの有機農業野菜の販売や緊急食料配布、ネパールでの野菜栽培風景などを写真で展示して事業を紹介しました。
水運び体験では、約6リットルずつ入るバケツを竹の棒の両端につり下げ、肩にかけて運ぶ方法を体験していただきました。ミャンマーの水道が整備されていない地域では、生活用水をこのような方法で運び、ネパールの山間部などの水へのアクセスの悪い地域では、頭上に壺のような口の狭い容器を頭上に乗せて両手を添えて生活用水を運んでいます。姿勢が傾いてしまうとこぼれてしまい、いずれも主に女性や子どもの日常の仕事です。実際に体験をしてみて、水の重さや、体に負担がかかることを感じていただきました。こぼさずに500m程ある距離を運ぶ労働の厳しさ、水道をひねれば水が出ることのありがたさを改めて認識する機会となりました。
一方、ブースを訪れて被爆体験をお話しくださったご年配の方が、「戦後、焼け野原になった広島で、復興の時に役立ったのはこうした昔から使っている農機具だったよね。現在の広島の街になるまでに復興を遂げた経験は、災害が頻繁に起こる中で、おおいに役立つのではないかな」と語ってくださいました。
ピースウィンズのブースには100名以上の方にお立ち寄りいただきました。様々な年齢層、ネパールからの留学生など様々な国の方に訪れていただき、また当日はボランティアとしてベトナムからの留学生の2名の方にお手伝いいただくなど、「国際フェスタ」にふさわしい交流の場となりました。
2023.06.03ニュース
お問い合わせ窓口休業のお知らせ2023.06.02メディア情報
【メディア掲載】JICA PARTNERにパラオ事業担当のコラムが掲載されました2023.06.01求人情報
短期アルバイトスタッフ(ネパール人農業研修生対応)【6月20日(火)締切】2023.06.01求人情報
宿泊型研修施設TOYOSHIMA 接客スタッフ【7月31日(月)締切】2023.06.01求人情報
コミュニケーション部 個人情報保護担当【8月31日(木)締切】2023.06.01求人情報
国内事業部 海技職(機関士)【7月31日(月)締切】2023.06.01求人情報
空飛ぶ捜索医療団“ARROWS” インターン 【6月30日(金)締切】2023.06.01求人情報
国内事業部 会計・総務スタッフ【7月31日(月)締切】2023.05.31求人情報
海外事業部 バングラデシュ事業駐在員【6月15日(木)締切】2023.05.31求人情報
海外事業部 ウクライナ事業会計担当【6月15日(木)締切】2023.05.31求人情報
海外事業部 アフリカ事業会計担当【6月15日(木)締切】2023.05.31求人情報
海外事業部 アフリカ事業シニア担当【6月15日(木)締切】2023.05.31求人情報
海外事業部 シリア事業駐在員【6月15日(木)締切】2023.05.31求人情報
海外事業部 トルコ事業担当【6月15日(木)締切】2023.05.31求人情報
海外事業部 ウクライナ事業シニア担当【6月15日(木)締切】2023.05.30ニュース
ゲルハルト・リヒター作品を公開(瀬戸内海の豊島にて2023年9月の土・日・祝日限定で)2023.05.30ニュース
7/1(土)第4回相続・遺贈寄付無料セミナー「実際に使ってみた!法務局の遺言書保管制度の使...2023.05.26メディア情報
【メディア掲載】「NHKワールド JAPAN」に長嶋医師が出演しました2023.05.26ニュース
G7広島サミット「G7広島進捗報告書」にピースウィンズ撮影の写真が掲載2023.05.22活動報告
【パラオ】ペリリュー・コロール・カヤンゲルの検診を無事に終了!2023.05.22ニュース
【ミャンマー】サイクロン「モカ」による被害に対して緊急支援を開始2023.05.19ニュース
広島で開催されるG7サミットに寄せて2023.05.18活動報告
【ハイチ】悪化する情勢不安―記念日を祝うことさえ難しくなっています2023.05.18求人情報
東ティモール事業に携わるインターン募集 【6月30日(金)締切】