2022.7.27
ニュース
2021年夏にタリバンがアフガニスタンを実効支配してから、8月15日で一年が過ぎようとしています。この間、アフガニスタンの人々の日常生活、女性・女子の権利や教育状況などに大きな変化や深刻な影響がみられます。
現在、アフガニスタンでは、人口の半数以上である約2400万人の人たちが緊急人道支援を必要としています。この4年間で2度の干ばつに見舞われ、食糧価格は高騰し、食糧危機はかつてないほど深刻な状況になっています。緊急に対応しなければ、5歳未満の2人に1人の子どもが栄養失調により命を落とすだろうといわれています。
女子の教育や女性の就労などを含む権利についても著しく制限があります。女子の中等教育(中学校・高校)は正式に認可されておらず、あらゆるレベルでの教育の再開が急務の課題です。
このオンラインイベントでは、NGOの現地職員や現地の方々の声をお伝えするとともに、支援に携わる団体や報道関係者よりご報告いただき、アフガニスタンの人々・子どもたちが置かれている状況を理解するとともに、支援活動の在り方を、参加者の皆様とともに考えます。ぜひご参加いただければ幸いです。
アフガニスタンの子どもたち・人々の暮らしと支援活動の今~政変から一年を迎えて~
日時:8月15日(月)17:30-19:00(プログラムの変更や時間が若干前後する場合がございます。)
開催方法:オンライン(zoom) 遅刻・早退参加可能
参加費 :無料
定員:~100名 先着順
対象:アフガニスタン支援や現状に関心ある方
申込:https://forms.gle/6HGXZfPkKxShWnHu9
※8/14〆切
内容
1.足元の経済情勢と人道・開発のネクサス
米山泰揚 (世界銀行 駐日特別代表)
2.アフガニスタンの子どもたち・人々の生活の変化とNGOの支援活動
1.子どもの生活の変化
セーブ・ザ・チルドレンアフガニスタン事務所副代表 Behishta(ビデオ)
2.女性の権利・女子教育の変化
山本英里(シャンティ国際ボランティア会事務局長兼アフガニスタン事務所長)
3.食糧危機の深刻化
乗京真知(朝日新聞国際報道部次長)
3.パネルディスカッション
登壇者:上記スピーカー
モデレーター:松本直美 ジャパン・プラットフォーム 事業評価部M&E専門家(教育・子どもの保護)
主催:アフガニスタンワーキング・グループ(JANIC)
連絡先: JANIC山田
2023.02.02活動報告
【ウクライナ】湘南ベルマーレ「希望のボール」を子どもたちに届けてきました2023.02.01活動報告
【ミャンマー】クラウドファンディングREADYFORにご支援ありがとうございました。2023.02.01活動報告
【パキスタン】「胸まで浸かって逃げた」大洪水の中子どもたちは2023.02.01求人情報
豊島ゲストハウス 調理スタッフ【3月31日(金)締切】2023.02.01求人情報
豊島ゲストハウス 接客スタッフ【3月31日(金)締切】2023.02.01求人情報
国内事業部 海技職(機関士)【3月31日(金)締切】2023.02.01求人情報
国内事業部 会計・総務スタッフ【3月31日(金)締切】2023.02.01求人情報
空飛ぶ捜索医療団“ARROWS” 看護師【4月30日(日)締切】2023.02.01求人情報
空飛ぶ捜索医療団“ARROWS” ロジスティシャン【2月28日(火)締切】2023.02.01求人情報
空飛ぶ捜索医療団“ARROWS” 事務局スタッフ【2月28日(火)締切】2023.02.01求人情報
空飛ぶ捜索医療団“ARROWS” レスキュー隊員(兼防災事業担当)【2月28日(火)締切】2023.02.01求人情報
空飛ぶ捜索医療団“ARROWS” インターン 【2月28日(火)締切】2023.02.01求人情報
管理部 経理・会計スタッフ【2月28日(火)締切】2023.02.01求人情報
管理部 海外会計スタッフ【2月28日(火)締切】2023.02.01求人情報
コミュニケーション部 遺贈寄付コーディネーター【4月30日(日)締切】2023.02.01求人情報
コミュニケーション部 広報・ファンドレイジングスタッフ(東京事務所勤務)【4月30日(日)...2023.02.01求人情報
コミュニケーション部 企業連携スタッフ(東京事務所勤務)【4月30日(日)締切】2023.02.01活動報告
【ウガンダ】「男性に頼るのではなく、責任を共有していきたい」女性センターでの研修2023.01.31活動報告
【パキスタン】「せめてこの子に履かせる靴下を」困窮する被災地の家族2023.01.28活動報告
【パキスタン】洪水を引き起こした「3つの水」 気候変動による災害の変化2023.01.25活動報告
【アフガニスタン】アフガニスタンでのNGO女性スタッフ就労禁止令に対する共同声明2023.01.25ニュース
【オンラインイベント】「ウクライナから、かけがえのない家族の一員とともに」ペット連れ来日ウ...2023.01.25活動報告
【ウガンダ】感染予防と尊厳を守るための衛生支援を実施~後編~2023.01.24ニュース
2022(令和4)年度のご寄付の領収書送付について