2020.3.17
ニュース
ピースウィンズ・ジュニア・グローバルシチズン・サマーキャンプ2020は、新型コロナウイルスの影響により中止となりました。
ここまで準備を進めて参りましたので誠に残念です。また来年のキャンプをよろしくお願いいたします。
——————————————————————————————————————
この夏、世界をナビゲートする未来のリーダーになろう!グローバルリーダー育成サマーキャンプ、英語漬けの1週間
PWJは、次世代の若者が自分たちの未来を導き、世界をナビゲートするためのビジョン、知識、リーダーシップを身につけることを目的としたサマーキャンプを今夏も開催します。
このキャンプは、山間部の広島県神石高原町と瀬戸内海に浮かぶ愛媛県上島町に6泊7日滞在する合宿型のキャンプです。
参加者たちは国内外から集まる多様な国籍、文化的・社会経済的背景を持つ新しい仲間と過ごします。そして、共に学び、探求し、異なる価値観を共有しながら、世界の課題の解決策を探ります。
こうした課程を通して、視野を広げ、困難を乗り越える強さを身に付け、自己の可能性や将来について考えるきっかけを提供します。同時に、仲間との大切な絆も得ることができます。
今年で3度目を迎えるサマーキャンプでは、参加者や保護者の皆さまにも満足していただけるプログラムを計画しております。
(2019年 プログラム全体評価 9.7/10点)日本を含む5つの国から28人が参加
(2018年 プログラム全体評価 9.2/10点)日本を含む4つの国から17人が参加
<ピースウィンズ・グローバルシチズン・サマーキャンプ2020実施概要>
期間 | 2020年8月14日(金)~8月20日(木) |
場所 | 広島県神石高原町と愛媛県上島町 |
年齢 | 12-18歳の中高生 |
言語 | 英語(参加者には基本的な英語コミュニケーション能力が求められます。5~6人のグループに日本語のサポートスタッフ1名がつきます。) |
参加費 |
一般参加者 98,000円*/自然災害や戦争に影響を受けた地域からの参加者は無料。 *各家庭の経済状況等に応じて参加費の最大で70%を減額する補助制度を用意しています。 |
申込締切 | 日本国内からの参加 2020年5月15日(金) |
<サマーキャンプ2019の参加者の声>
りょうか(日本/17才)人生最高の夏でした。キャンプを終えて、全てに対する見方が変わりました。
ジャワド(シリア/17才)このキャンプでの体験は特別なものになりました。僕は未来をより良くしていきたいと考えています。まずは自分の国が戦争から復興する手助けをしたいです。
<サマーキャンプ2018の参加者の声>
レミ(日本・アメリカ/12才)このキャンプは、すごく成功したと思います。初めてやったとは信じられないです! 来年も参加したいです。
ホジュン(韓国/15才)このキャンプに参加して本当に良かったです。スタッフの皆さんありがとう!
シュウタ(日本/16才)僕には14歳の妹がいます。ぜひ来年のキャンプには彼女にも参加して欲しいと思います。
アメッド(シリア/17才)このキャンプに参加して、新しい自分を発見し、物事をいろいろな角度からみることができました。自分の人生にはいろいろな可能性が秘められていることにも気が付きました。
今年も若者たちが広い世界を切りひらき、人生を変えるサマーキャンプを開催します。
お申し込みや詳細については「サマーキャンプ」ページをご覧ください。
2021.01.27求人情報
コミュニケーション部 Webマーケティングスタッフ【2月15日(月)締切】2021.01.27求人情報
コミュニケーション部 ITエンジニア【2月15日(月)締切】2021.01.26求人情報
防災減災事業 デスク・オフィサー&フィールド・スタッフ【2月15日(月)締切】2021.01.25活動報告
【バングラデシュ】サイクロン被災者支援活動報告2021.01.19求人情報
佐賀事務所スタッフ【2月15日(月)締切】2021.01.08活動報告
【ケニア】祝・野外排泄ゼロ化達成!2021.01.06活動報告
【令和元年台風19号被災者支援】~子どもたちが安心して大切な場所へ通える手段を~2021.01.06活動報告
【ハイチ】コミュニティセンター 11棟目が完成!2021.01.06活動報告
【ハイチ】災害国ハイチの地方農村部の女性の更なる活躍を目指して2020.12.29緊急支援情報
広島県内のクラスター施設で支援を実施中2020.12.25活動報告
【新型コロナウイルス対策支援】 高齢者・障がい者福祉施設向けの悩みに、AIがお答えします。2020.12.25ニュース
年末年始 休業のお知らせ2020.12.23メディア情報
【メディア掲載】ピースワンコ ・プロジェクトのふるさと納税の取り組みが紹介されました2020.12.21活動報告
【日本】備えよう。命を守るために。「未災地」での防災事業を開始2020.12.21メディア情報
【メディア掲載】12/17~18に東京新聞やNHK等に取り上げられました。