ピースウィンズは、紛争や災害などの脅威にさらされている人びとに対して国内外問わず支援活動を行うNGOです。

Activities in Tohoku

私たちの活動

Activities in Tohoku

東北(東日本大震災支援)での活動

日本(東北)東北(東日本大震災支援)での活動

地震発生から2時間で出動を決定し、18時間後にヘリで被災地に向かい、1ヶ月間で避難所に食糧や衛生用品、毛布やストーブなど支援物資160トン配布しました。その後も、地域の経済復興や未来を担う子どもたちを育む環境づくり、今後の防災への備えなど、地元の団体や自治体と連携しながら、地域に根ざした復興支援を続けています。

ピースウィンズ・ジャパン東北10年特設サイト:https://peace-winds.org/eastjapan10years/

現地協力者からのメッセージ

南三陸町の施設建設で協力する元南三陸町
シルバー人材センター
事務局長の 鈴木清美さん

震災後、センターの再建を断念し、2013年秋に解散しました。高齢者への仕事のあっせんがなくなり、水産加工業などにも影響が出ています。以前の友の会では、技を持った人が仲間に伝え、みんないきいきしていたけど、その活動もなくなって、みんなバラバラに。自宅にこもる人も少なくありません。早く新しい拠点ができてほしいと思っています。
東北支援活動 これまでのプレスリリース一覧へ

東北(東日本大震災支援)
担当スタッフより

東日本大震災支援で南三陸町を担当している西城です。南三陸町出身の私は、幼いころから元気なお年寄りたちの姿を見て育ちましたが、津波は、お年寄りの活動の場を奪っていきました。私の現在の目標は、お年寄りや被害を受けた方々がが以前のように生活の中で楽しさを見いだせる場を作り出すことです。これからも継続的なご支援よろしくお願いします。

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】3・11、南三陸のいま

    被災地でまた一つ、「復興」が実を結んだ。 ひな祭りの3月3日、宮城県南三陸町...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】報告書完成のご報告(お礼ならびに活動報告)

    2011年3月~2016年1月末までに、PWJの東北事業には10230の個人...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】被災地のいま-震災から5年-

    「波にのまれ、水の中で20秒ぐらい息ができず死を覚悟した。流されながら、たま...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】食と自然体験の交流拠点が完成

    2011年3月11日の東日本大震災で大きな被害を受けた気仙沼市唐桑(からくわ...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】震災4年:お礼ならびに2014年の活動・会計報告

    東日本大震災から4年。被災された方々に心よりのお見舞いを申し上げますとともに...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】高齢者や住民らの交流拠点「ハレバレー」完成へ

    2011年3月11日に発生した東日本大震災から間もなく4年。被害の大きかった...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】コミュニティの復興はこれから~震災4年へスタッフの思い~

    2万人近くが死亡または行方不明となり、30万戸近くの住宅が全半壊した東日本大...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】食と自然体験の交流拠点 気仙沼市唐桑で着工

    2011年3月11日の東日本大震災で大きな被害を受けた東北地方の沿岸部には「...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】被災ペットの保護施設整備事業が完了

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、東日本大震災による福島第一原発事故の影...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】南三陸町で子ども化学実験教室を開催

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)と協力し、東日本大震災直後から被災地で支援...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】原発事故で避難の福島・楢葉町の学校に“希望の灯り”と“安心の灯り...

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、J.S.Foundationと協力し、...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】南三陸町で企業とコサージュ作り体験教室を開催!

    被災地のコミュニティの再生と活性化を促そうと、ピースウィンズ・ジャパン(PW...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】「子どもたちが地域で遊ぶ機会を」と夏休みのイベントを支援

    東日本大震災の発生から3年半がたちました。被災地ではかさ上げ工事や復興公営住...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】南三陸の元気さと実情を東京・六本木ヒルズで発信

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)が宮城県南三陸町で建設を進めている高齢者ら...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】 東京報告会:PWJの活動とともに被災地の今を発信

    報告するPWJ東北事業代表の角免 東日本大震災の発生から間もなく3年半。ピー...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】支援のその後~機材を提供した気仙沼向洋高校~

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は2012年末、米国の姉妹団体ピースウィン...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】「エコ平板」創作を定期実践中!

    宮城県南三陸町で、ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)が建設中の住民向け活動拠...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】南三陸町歌津地区の6浜にソーラー街灯を設置

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)はこのほど、宮城県漁業協同組合歌津支所やピ...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】高齢者や地域の人たちの拠点「晴谷驛(ハレバレー)」建設で安全祈願...

    2011年3月の東日本大震災で大きな被害を受けた宮城県南三陸町では、高齢者の...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】震災3年:支援を考える2/ 「PWJの支援で、『これからも漁業や...

    三陸は国内のワカメ生産量の3分の2が採れるワカメの大生産地。2月ごろから続け...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】 住民帰還待つ福島・浪江町の学校に「灯りを」

    福島県浪江町は、東日本大震災による福島第一原発事故により全住民が町を離れたま...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】高齢者ら集い「エコ平板」創作体験

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は現在、宮城県南三陸町で高齢者らが集い、活...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】震災3年:支援を振り返る1/後編 「PWJは『ダメ』とは言わない...

    ▼前編「灯油、ストーブ、学用品… 本当にうれしかった」から続く 「今は支援を...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】震災3年:支援を振り返る1/ 前編「灯油、ストーブ、学用品…本当...

    東日本大震災から3年がたちました。3月11日をすぎて全く新しい1日が始まるわ...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】震災3年:ピースウィンズ・ジャパンの2013年の取り組み

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は2013年、東日本大震災の被災地において...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】震災3年:お礼ならびに2013年の活動・会計報告

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)に対するご支援、ご協力に深く感謝申し上げま...

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】移動販売車、引き続き快走!

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、岩手県陸前高田市で東日本大震災発生2か...

  • 日本

    【東北支援】福島で被災した犬や猫を保護・飼育

    東日本大震災では、多くの犬や猫も痛手を負いました。とくに原発事故に見舞われた...

  • 地域復興・教育

    日本

    高齢者らが集い活動する場を再び

    「毎日10時ごろからお昼をはさんで2時ごろまで、グラウンドゴルフに行ってた」...

  • 地域復興・教育

    日本

    地元の産品、販売・レストラン・体験で地域再生を支援

    東北の沿岸部には、「森と里と海」のつながりがありました。このつながりのなかで...

  • 地域復興・教育

    日本

    ジブリ最新作「かぐや姫の物語」を特別上映

    スタジオジブリ最新作「かぐや姫の物語」(高畑勲監督)の映画公開に合わせ、ピー...

  • 地域復興・教育

    日本

    民間救急ヘリのテイクオフを支援!

    大災害が発生すると、道路の分断により孤立する場所が多数発生します。県や自衛隊...

  • 地域復興・教育

    日本

    「被害を繰り返すまい」-陸前高田市広田町の震災記録誌が完成

    ピースウィンズ・ジャパンが、宮城県陸前高田市広田町の自主防災会とともに制作に...

  • 地域復興・教育

    日本

    東日本大震災心理社会的ケアプロジェクト評価報告

    ピースウィンズ・ジャパンは、東日本大震災発生直後から情報収集を開始、翌日から...

  • 地域復興・教育

    日本

    コミュニティと地域経済再生へ -伝統工芸を支援-

    2011年3月の東日本大震災は、地域に根差した伝統工芸にも大きな影響を与えま...

  • 地域復興・教育

    日本

    相馬の伝統行事、「野馬追」を盛り上げて地域再生を

    この10月20日、福島県南相馬市原町区で開催される相馬野馬追振興秋季競馬大会...

  • 地域復興・教育

    日本

    コミュニティ再生は子どもから:ふるさと学習会に込めた思い

    宮城県南三陸町で、ピースウィンズ・ジャパン(以下、ピースウィンズ)がサポート...

  • 地域復興・教育

    日本

    唐桑の魅力を体感するイベント「リアスワールド」にかける思い

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、7月27日(土)から8月18日(日)ま...

  • 地域復興・教育

    日本

    50回を超えた「ふるさと学習会」 南三陸にしっかり定着

    コミュニティの再生を将来担うことになる子どもたちに、地域のよさを知ってもらい...

  • 地域復興・教育

    日本

    夏休み、気仙沼・唐桑で、地元の達人たちと地域の魅力を連続体験

    現役漁師との海中観察や、鳴き砂で知られる九九鳴浜を巡るシーカヤックツアーなど...

  • 地域復興・教育

    日本

    震災の記録づくり ―広田町の記録―

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、岩手県陸前高田市広田町の自主防災会と連...

  • 地域復興・教育

    日本

    カキ処理場ではたらく漁師たちの労働環境を改善!南三陸町志津川での取組み

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、東日本大震災に対応した支援活動を続けて...

  • 地域復興・教育

    日本

    南三陸町で「CIAO!イタリア丸ごと体験」イベント開催

    2013年6月1日(土)、南三陸町歌津地区にある伊里前福幸商店街にて「Cia...

  • 地域復興・教育

    日本

    南三陸町のコミュニティ強化を支援

    東日本大震災から2年と2ヶ月が経ちました。 ピースウィンズ・ジャパン(PWJ...

  • 地域復興・教育

    日本

    漁協を通じて550人にアワビ漁支援

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、東日本大震災に対応し、初年度は、漁業の...

  • 地域復興・教育

    日本

    【2年目活動報告】町に活力を、復興の明かりを

    2011年3月11日に発生した東日本大震災から、まもなく2年が経とうとしてい...

  • 地域復興・教育

    日本

    地域で次の災害に備える-陸前高田市広田町・防災への取り組み-

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、陸前高田市広田町で地域の自主防災会と連...

  • 地域復興・教育

    日本

    被災地の子どもたちによるミュージカルを実施、世界に平和と希望のメッセージを

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、パートナー団体CARE-WAVEと共同...

  • 地域復興・教育

    日本

    気仙沼向洋高校ラグビー部に備品支援

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、姉妹団体ピースウィンズ・アメリカ(PW...

  • 地域復興・教育

    日本

    水産業の将来を担う子どもたちへ備品支援

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、姉妹団体ピースウィンズ・アメリカ(PW...

  • 日本

    気仙沼の子どもたちが目黒でパフォーマンスを披露!

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、パートナー団体CARE-WAVEと共同...

  • 日本

    【写真】東日本大震災から1年半。-東北はいま-

    1年半の節目をむかえる2012年9月11日(火)、東日本大震災により犠牲とな...

  • 日本

    岩手県大船渡市、陸前高田市で小規模事業者向け助成事業を実施

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、岩手県大船渡市、陸前高田市にて、商工会...

  • 日本

    【3回連続ルポ】小さな命の危機 原発被災犬の保護事業(3/3)

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、被災者ならびに被災犬の生活の回復に向け...

  • 日本

    【3回連続ルポ】小さな命の危機 原発被災犬の保護事業(2/3)

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、被災者ならびに被災犬の生活の回復に向け...

  • 日本

    【3回連続ルポ】小さな命の危機 原発被災犬の保護事業(1/3)

    2011年3月に発生した東日本大震災および福島原子力発電所事故により、被災地...

  • 日本

    被災地の子どもたちへ楽器を提供(2/2)南三陸町編

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、東日本大震災の復興支援の一環として、宮...

  • 日本

    被災地の子どもたちへ楽器を提供(1/2)気仙沼市編

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、東北被災地の子どもたちへの心のケアの一...

  • 日本

    気仙沼市でスポーツを通じた心理社会的ケアプログラムを実施

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、東日本大震災への対応として、これまで様...

  • 日本

    【1年活動報告】あの日から1年、支援現場はいま

    2011年3月11日の震災より1年が経過しました。 被災されたみなさまにお見...

  • 日本

    待望の三陸わかめ収穫が最盛期、南三陸町に活力みなぎる

    2012年2月、例年よりも雪が多く降り積もる冬の季節を迎え、宮城県南三陸町に...

  • 日本

    【9ヶ月活動報告】ふるさとの地に、希望を託して

    3月11日の震災発生から9ヶ月。被災地には本格的な冬が訪れています。 季節が...

  • 日本

    被災地のコミュニティ活性化に向けた支援を展開

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、東日本大震災に対応し、岩手県、宮城県に...

  • 日本

    岩手県仮設住宅の被災者へ暖房器具を提供

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、これまで、岩手県陸前高田市、大船渡市、...

  • 日本

    震災から半年、気仙沼市にて「子どもたちとの向き合い方」研修会を実施

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、震災以降これまでの間、気仙沼市を中心と...

  • 日本

    大船渡市にて地域商品券配布に対するアンケート調査を実施

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、岩手県大船渡市にて、仮設住宅、政府の借...

  • 日本

    子どもたちが楽しい夏休みを過ごせるように

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、夏休みに気仙沼市の子どもたちを楽しませ...

  • 日本

    【6ヶ月活動報告】 復旧から、復興へ

    3月11日の震災発生から半年が経ちました。ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)...

  • 日本

    大船渡にて「さんま直送便」を支援

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、大船渡魚市場の再開支援に続き、水産物の...

  • 日本

    南三陸町 志津川漁協の新事務所開設を支援

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、南三陸町にて歌津漁協と志津川漁協の支援...

  • 日本

    【5ヶ月活動報告】 緊急支援から復興へ 有効な支援の方策

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は震災の直後より被災地にて支援を開始。状況...

  • 日本

    子ども支援、夏休みの「遊びの学校」を実施

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、子ども支援の一環として、夏休みの「遊び...

  • 日本

    被災地の夏祭りを支援

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、東北の活動地域にて、夏祭りを支援してい...

  • 日本

    南三陸町にて漁業支援を本格化

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、南三陸町の漁業復興のため、歌津漁協と志...

  • 日本

    子ども支援のワークショップを全国で展開

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、子ども支援の一環として、週末に仮設住宅...

  • 日本

    仮設住宅などへの生活用品配布、地域を拡大

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、4月上旬より、岩手県の仮設住宅、応急仮...

  • 日本

    大船渡市にて魚市場への支援開始

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、大船渡市の経済復興のための支援を続けて...

  • 日本

    【3か月活動報告】 中期的な復興に向けた支援

    東日本大震災に対応したPWJのこれまでの3か月間の活動報告と、今後の中長期的...

  • 日本

    大船渡市 応急仮設住宅入居者へ商品券の配布

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、大船渡市にて、被災者の方々が新たな場所...

  • 日本

    子ども支援事業 週末のアートキャラバン(出張アートイベント)

    PWJは、子ども支援事業の一環として、宮城県気仙沼市、岩手県陸前高田市などの...

  • 日本

    南三陸町にて漁業復興支援に向けた調査開始

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、南三陸町にて、漁業復興支援に向けた調査...

  • 日本

    陸前高田商工会を支援し、移動販売を開始

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、被災地の経済復興のため、4月下旬から陸...

  • 日本

    【写真】復興へ向けた歩み PWJ活動写真

    東日本大震災に対応したPWJの支援活動の写真は、下記ページよりご覧いただけま...

  • 日本

    大船渡市の仮設住宅の入居世帯へ、生活用品を提供

    PWJは、東日本大震災に対応し、宮城県気仙沼市、同県南三陸町、岩手県陸前高田...

  • 日本

    陸前高田市の経済復興へ 商工会を支援

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、東日本大震災に対応し、宮城県気仙沼市、...

  • 日本

    【1か月活動報告】-復興・再生へ向けた中長期的な支援を-

    東日本震災に対応したPWJのこれまでの1か月間の活動報告と、今後の中長期的な...

  • 日本

    仮設住宅の入居世帯へ生活用品を提供

    PWJは、東日本大震災に対応し、宮城県気仙沼市、同県南三陸町、岩手県陸前高田...

  • 日本

    温かいPWJ東ティモールコーヒーを被災地へ提供

    PWJは東日本震災に対応し、宮城県気仙沼市、同県南三陸町、岩手県陸前高田市、...

  • 日本

    【写真】現場のニーズに即した対応を PWJ活動写真

    東日本震災に対応したPWJの活動の写真は、下記ページよりご覧いただけます。 ...

  • 日本

    米NGO Mercy Corpsとの提携、中長期的な事業計画に向けて

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)と提携しているアメリカのNGO、Mercy...

  • 日本

    【中間活動報告】 -中長期的なサポート体制の構築へ-

    東日本震災に対応したPWJのこれまでの活動報告と、今後の中長期的な支援の見通...

  • 日本

    大船渡市で仮設風呂事業を開始 復興への足音

    PWJは東日本震災に対応し、宮城県気仙沼市、同県南三陸町、岩手県陸前高田市、...

  • 日本

    510台のストーブが被災地へ到着、寒さをしのいで

    PWJは東日本震災に対応し、宮城県気仙沼市、同県南三陸町、岩手県陸前高田市、...

  • 日本

    ㈱ゼンショー様が、被災地で炊き出しを実施

    PWJは東日本震災被害に対応し、宮城県気仙沼市、岩手県陸前高田市、大船渡市で...

  • 日本

    ニーズに合わせた支援物資を配布

    PWJは東日本大震災に対応し、宮城県気仙沼市、南三陸町、岩手県陸前高田市、大...

  • 日本

    【動画】被災地に支援物資が届いた様子をアップしました

    PWJが支援の拠点としている宮城県気仙沼市の総合体育館に支援物資が届きました...

  • 日本

    【動画】気仙沼市にストーブが到着した様子をアップしました

    3月19日、PWJが支援の拠点としている宮城県気仙沼市にストーブが400台届...

  • 日本

    【動画】3月17日、被災地に支援物資が届いた様子をアップしました。

    PWJが支援の拠点としている宮城県気仙沼市の総合体育館に支援物資が届きました...

  • 日本

    【動画】3月17日宮城県気仙沼市の様子アップしました

    PWJが支援の拠点としている宮城県気仙沼市の様子が現地スタッフより届きました...

  • 日本

    支援地を拡大、岩手県陸前高田市と宮城県南三陸町にて支援開始

    PWJは東日本震災被害に対応し、宮城県気仙沼市で支援活動を展開しています。 ...

  • 日本

    【動画】3月17日宮城県気仙沼市の様子アップしました

    PWJが支援の拠点としている宮城県気仙沼市の様子が現地スタッフより届きました...

  • 日本

    衛星電話を無料開放、物資配給なども高いニーズあり

    PWJでは、宮城県気仙沼市の避難所において緊急支援活動を行っています。 16...

  • 日本

    緊急支援物資がPWJ支援地へ続々と到着

    PWJは東日本震災被害に対応し、宮城県気仙沼市で支援活動を展開しています。 ...

  • 日本

    空路と陸路で追加緊急支援物資を輸送しています

    PWJは東北地方太平洋沖地震の被災者支援として、宮城県気仙沼市で支援活動を展...

  • 日本

    緊急支援物資を気仙沼へ輸送中

    PWJは東日本震災被害に対応し、宮城県気仙沼市で支援活動を展開するため、本日...

  • 日本

    PWJスタッフ3名と緊急支援物資、気仙沼に空路で到着

    PWJは東北地方太平洋沖地震の被災者支援として、宮城県気仙沼市で、緊急支援用...

  • 日本

    【動画あり】3月13日宮城県気仙沼市周辺の様子

    PWJは、3月11日午後に発生した東北地方太平洋沖地震の被害が深刻なことから...

  • 日本

    被害甚大、気仙沼でテントの支援へ

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、3月11日午後に発生した東北地方太平洋...

  • 日本

    東北地方太平洋沖地震・4名が出動、PWJへの活動にご協力を!

    3月11日午後に発生した東北地方太平洋沖地震の被害が深刻なことから、PWJは...

  • 日本

    PWJを含むNGO5団体、東京よりヘリコプターで現地入り

    イラクやスーダン、ハイチなどで活動する国際協力NGOピースウィンズ・ジャパン...

  • 日本

    【動画あり】ヘリコプターでPWJなどNGO5団体が現地視察、状況を確認

    PWJは、3月11日午後に発生した東北地方太平洋沖地震の被害が深刻なことから...

  • 日本

    宮城北部での地震で情報収集開始

    3月11日午後2時46分ごろ、宮城県北部で震度7を観測する地震がありました。...

  • 日本

    東北地震被災地にスタッフ派遣へ 緊急募金へご協力お願いします!

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、三陸沖を中心とした地震の被害が深刻なこ...

支援が必要な人々のためにできること

ピースウィンズ ・ジャパン(PWJ)は「世界各地の地震・洪水・干ばつなどの自然災害と、紛争や貧困など人為的な要因による
人道危機生命や生活の危機にさらされた人を支援しています。また、復興・開発のために支援を行います。

ご寄付についての不明点は
お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-252-176(フリーダイヤル)

電話受付時間:平日10時-17時

WEBからのお問い合わせはこちら

詳しくはこちら

支援分野

  • 災害緊急支援

    日本

    東日本大震災心理社会的ケアプロジェクト評価報告

    ピースウィンズ・ジャパンは、東日本大震災発生直後から情報収集を開始、翌日...

  • 海外人道支援

  • 地域復興・教育

    日本

    【東北支援】3・11、南三陸のいま

    被災地でまた一つ、「復興」が実を結んだ。 ひな祭りの3月3日、宮城県南三...

  • ピースワンコプロジェクト

  • フェアトレード

  • ジャーナル

支援が必要な人々のためにできること

ピースウィンズ ・ジャパン(PWJ)は「世界各地の地震・洪水・干ばつなどの自然災害と、紛争や貧困など人為的な要因による
人道危機生命や生活の危機にさらされた人を支援しています。また、復興・開発のために支援を行います。