Activities in Nepal
私たちの活動
Activities in Nepal
ネパールでの活動
ネパールでの活動
ネパール中部で2015年4月25日に発生した大地震の被災者支援のため、災害救助犬とレスキューチームを現地に派遣し、不明者の捜索・救助活動を行いました。同時にアクセスが困難で支援が届いていなかった村に緊急で食料配布を行い、その後、住宅再建に向けたツールキットの配布、屋根などに使うトタン板を配布、耐震性のある建設技術の研修などに取り組んでいます。
申込毎に任意の金額を寄付
支援を受けた人からのメッセージ
ネパールさん
息子2人と3軒並んで住んでいました。結婚した19年前に建てた家畜の小屋が、地震で大きく崩れてしまいました。 がれきが残る道を、重いトタン板を頭にのせて運ぶのは大変な作業ですが、雨水のたまるビニールシートの代わりに トタン板を屋根に使うことができるので助かります。
海外人道支援
ネパール
【ネパール】ワールドチルドレン芸術祭2023
2023年6月8日、ネパール国バクタプル郡にあるロータス・インターナショナル...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】七転び八起き ―野菜の集荷場づくり―
ピースウィンズは、2015年地震の被害を受けたシンドゥパルチョーク郡にある中...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】~チャリティーカレンダーに夢を載せて~ネパール在住のロカちゃんの...
2023年版ワールドチルドレン芸術祭チャリティーカレンダーの4月を飾る作品は...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】神石高原町でネパール人女性による農業研修を行いました
ネパール人女性による農業研修@神石高原町が終了しました。 この農業研修パイロ...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】「作を肥やさず土を肥せ」土づくりから販売まで!
ピースウィンズは、2015年地震の被害を受けたシンドゥパルチョーク郡にある中...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】地震復興支援の「水×農業」プロジェクト 最終年度をスタート
ピースウィンズ (PW)は、2015年地震の被害を受けたシンドゥパルチョーク...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】震災復興に取り組む村々に、新たな農業のノウハウを!
ピースウィンズ・ジャパン(以下 PWJ)では、ネパール地震の影響がいまだ色濃...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】洪水の爪痕と村人の希望
2021年6月15日夜8時ごろ、私たちが 活動している地域の一つであるメラム...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】新型コロナウィルス感染拡大を防ぐために
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、シンドゥパルチョーク郡における新型コロ...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】事業2年目をスタートしました!
ピースウィンズ・ジャパン (PWJ)は、現地提携団体であるInstituti...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】生活を変えた水へのアクセス:今後は農業利用も
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、現地パートナー団体Institutio...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】新型コロナウイルス感染拡大を受け、隔離センターの設備拡充支援を開...
2021年4月中旬よりネパールにおいて新型コロナウイルス変異株が爆発的に感染...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】事業地での事業の評価手法について国際開発学会で発表
2021年 国際開発学会 第22回春季大会で、評価専門家の田中博さん(一般社...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】初めて家に水が来たよ! あの震災から6年後のいま
あふれ出す水に興味津々の子どもたち この写真が撮影された日、こ...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】事業終了後は、自分たちの手で野菜づくりの継続を!
Peace Winds Japan (PWJ)は提携団体であるInstitu...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】失敗を乗り越えた先に!
PWJでは2018年1月からネパールのシンドゥパルチョーク郡で、農家の生計向...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】新しい事業をスタートし、オンラインセミナーを開催しました!
Peace Winds Japan (PWJ)は提携団体であるInstitu...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】安全な水を村人に
PWJは提携団体であるInstitution for Suitable Ac...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】農作物の集荷場がオープンしました
PWJは2018年1月からネパールのシンドゥパルチョーク郡で農家の生計向上に...
災害緊急支援
ネパール
【ネパール洪水】緊急物資支援の配布を開始しました
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、7月にネパール南部で発生した洪水被害に...
災害緊急支援
ネパール
【ネパール洪水】136世帯へ緊急支援物資を配布・今後の支援について
8月5日、ピースウィンズ・ジャパンと現地の提携団体ISAP(Institut...
地域復興・教育
ネパール
【NGO相談員xネパール】農業支援の口演を通した国際理解の促進
PWJは島根県邑智郡邑南町地域において、来日しているネパール研修生を講師が紹...
災害緊急支援
ネパール
【ネパール雷雨】319世帯約2400人に生活必需品や寝具を届けました
物資配布の様子 ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、3月末に...
災害緊急支援
ネパール
【ネパール雷雨】ネパール大地震から4年、ネパール南部で発生した豪雨と竜巻支援...
約9千人が犠牲となった2015年4月のネパール大地震から本日で4年を迎えまし...
災害緊急支援
ネパール
【ネパール雷雨】新年2076年の元日より、支援物資の調達をはじめました
先月末に雷雨・竜巻の被害があったネパールでは、西暦2019年4月14日から、...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】農家向けラジオ放送開始
PWJは、2018年1月からネパールのシンドゥパルチョーク郡にて営農改善を通...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】痴漢撲滅キャンペーンとダカ織りで女性をエンパワーメント
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)とネパールの現地提携団体「SABAH (S...
海外人道支援
ネパール
【NGO相談員:ネパール】埼玉大学の学生さんが来られました!
美しく荘厳なヒマラヤ山脈を国土とするネパールでは、2015年4月25日に発生...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】給水アクセス改善事業署名式
シンドゥパルチョーク郡給水アクセス改善事業2年次の署名式が2019年2月14...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】大地震から3年 復興はまだ道半ば
特定非営利活動法人(認定NPO)ピースウィンズ・ジャパン 1つめの水へのアク...
海外人道支援
ネパール
農業・給水の新事業を開始しました
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、震災直後から震源地であるシンドゥパルチ...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】洪水被災586世帯に冬用の寝具を配布
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は11月中旬、厳しい冬を迎える時期に合わせ...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】洪水被災690世帯に生活必需品を配布しました
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、8月中旬の洪水で被災したサプタリ郡で9...
海外人道支援
ネパール
【ネパール】PWJスタッフが洪水被害支援のために現地入り
8月11日の大雨の影響でネパール平野部では約140人以上が亡くなり、46万人...
海外人道支援
ネパール
【ネパール地震】耐震技術研修、3村158人の被災者が学ぶ/復興支援事業
「長く大工として働いていましたが、耐震技術については知識がありませんでした。...
海外人道支援
ネパール
【ネパール地震】発生から1年~一歩一歩の前進を支えるために~
2015年4月25日に発生したネパール地震から1年が経ちました。被災地では瓦...
海外人道支援
ネパール
【ネパール地震】発生から半年が経ちました
2015年4月25日のネパール地震発生からちょうど半年が経ちました。現地では...
海外人道支援
ネパール
【ネパール地震】家屋再建に向け、耐震技術研修を実施
ネパールで4月に発生した大地震から、5カ月が経ちました。被災地では、7月に始...
海外人道支援
ネパール
【ネパール地震】ご寄付のお礼および報告書完成のご報告
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)のネパール地震被災者支援活動に全国に皆さま...
海外人道支援
ネパール
【ネパール地震】前を向く人々とともに~発生から3か月~
4月25日に発生した大地震から3か月が経ちました。現地では、まだ余震も続いて...
海外人道支援
ネパール
【ネパール地震】いま最も必要とされているトタン板を1020世帯に配布
ネパールは6月中旬から、本格的な雨期に入りました。これまで住民は簡易なテント...
支援が必要な人々のためにできること
ピースウィンズ ・ジャパン(PWJ)は「世界各地の地震・洪水・干ばつなどの自然災害と、紛争や貧困など人為的な要因による
人道危機生命や生活の危機にさらされた人を支援しています。また、復興・開発のために支援を行います。
ご寄付についての不明点は
お気軽にお問い合わせください
WEBからのお問い合わせはこちら
支援が必要な人々のためにできること
ピースウィンズ ・ジャパン(PWJ)は「世界各地の地震・洪水・干ばつなどの自然災害と、紛争や貧困など人為的な要因による
人道危機生命や生活の危機にさらされた人を支援しています。また、復興・開発のために支援を行います。