Activities in Liberia
私たちの活動
Activities in Liberia
リベリアでの活動
リベリアでの活動
2003年の停戦合意を受け、2004年より隣国に逃れていた人びとの帰還を促すための生活再建支援を始めました。住居の再建、学校、診療所や井戸の修復、職業訓練校の再建などを行いました。 帰還民の数が最も多いとされる北西部のロファ州で重点的に活動し、2006年には南部のボミ州でも支援活動を行いました。
申込毎に任意の金額を寄付
支援を受けた人からのメッセージ
リベリア北部ロファ州サコネドゥー村の人びと
「♪ピースウィンズ は~よくやってくれるよ~、よくやってくれるよ~、ホントにね、ホントにね~♪」西アフリカ独特のリズムに乗った歌声で、生活再建を支援するために家庭用品などの配布に訪れたPWJスタッフを、いつも歓迎してくれます。喜びを大地に刻みつけるような足踏みは大迫力です。
海外人道支援
リベリア
小学校2校が完成してリベリア事業終了
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)が、リベリア・ロファ州のフォヤ郡で建設を進...
海外人道支援
リベリア
ユニークデザインの小学校が地元で評判
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)がリベリア・ロファ州のコラフン郡で建設を進...
海外人道支援
リベリア
悪路、悪路、また悪路で、現場アクセスにも苦労
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は2004年から、リベリア・ロファ州で帰還...
海外人道支援
リベリア
ヴォインジャマに現地で珍しい「つるべ井戸」建設
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)はリベリア・ロファ州で、帰還民の支援を進め...
海外人道支援
リベリア
国立高等専門学校の修復工事がすべて完成
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は2007年から、リベリア北西部ロファ州の...
海外人道支援
リベリア
建設進む小学校に高まる期待
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)が活動しているロファ州は、シエラレオネ、ギ...
海外人道支援
リベリア
dff.jp 川嶋あいチャリティーによる学校が完成!
<dff.jp 川嶋あいチャリティーソングクリック募金>からの寄付を受けて、...
海外人道支援
リベリア
ワークショップでセメントの使用法学ぶ
前回、エンジニアスタッフ、サリムの活動についてレポートしましたが、サリムは建...
海外人道支援
リベリア
建設事業を支えるエンジニア、サリム
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)はリベリアで学校などの建設を進めています。...
海外人道支援
リベリア
国立高等専門学校の講義室と家政コース実習室が完成
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は2007年から、リベリア北西部ロファ州の...
海外人道支援
リベリア
事務所間を車・ヘリで移動しながら支援継続
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、リベリア国内に2つの事務所を持っていま...
海外人道支援
リベリア
ヤサドュー小学校の建設も進んでいます
2009年、ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)はリベリアで、今までの実績を生...
海外人道支援
リベリア
dff.jp 川嶋あいチャリティーによる学校建設が着々と
<dff.jp 川嶋あいチャリティーソングクリック募金>からの寄付を受けて、...
海外人道支援
リベリア
PWJ修復の国立高等専門学校を在ガーナ日本大使が視察
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は2007年から、日本政府(外務省)の協力...
海外人道支援
リベリア
ヴォインジャマ国立高等専門学校の女子寮完成
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、2007年から、リベリア・ロファ州にあ...
海外人道支援
リベリア
<川嶋あいチャリティーソングクリック募金>のご寄付による学校建設事業が始まり...
シンガーソングライターの川嶋あいさんが楽曲「カケラ」を提供して募金を呼びかけ...
海外人道支援
リベリア
続・トイレの後には手を洗いましょう
前回のレポートで、ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)が、リベリアでのトイレ建...
海外人道支援
リベリア
トイレの後には衛生教育トレーニング
ピース・ウィンズ・ジャパン(PWJ)は2008年、リベリアで帰還民支援事業の...
海外人道支援
リベリア
国立高等専門学校での女子寮建設スタート
ボインジャマ国立高等専門学校の女子寮の建設が始まりました。同校は、2006年...
海外人道支援
リベリア
キアタフン診療所の職員宿舎で落成式
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、2007年からロファ州内の診療所に職員...
海外人道支援
リベリア
“ピースウィンズ団地”で帰還民が新生活
2007年暮れのレポートで、リベリア北西部ロファ州での帰還民への住居建設支援...
海外人道支援
リベリア
イエラ村診療所の宿舎用の砂・砂利が集まった!
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、診療所に併設する職員宿舎を今年も建設し...
海外人道支援
リベリア
子どもたちに支えられる地道なモニタリング
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は現在、リベリアで、簡易住居(シェルター)...
海外人道支援
リベリア
1年に1度の現地スタッフ会議
3月27日、28日の2日間、ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)リベリアの4つ...
海外人道支援
リベリア
大統領も列席してゾルゾル女性活動ホールの引渡式
ロファ州ゾルゾル郡で女性活動ホールの引渡式が先週行われました。女性活動センタ...
海外人道支援
リベリア
うちの村にようやくトイレができました
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、リベリアの帰還民支援の活動として、これ...
海外人道支援
リベリア
在ガーナ日本大使館中村参事官がPWJ事業地を訪問
1月15日から18日の間、在ガーナ日本大使館の中村参事官がリベリアを訪問され...
海外人道支援
リベリア
帰還したすべての人びとに住居を
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、国外に逃れていた難民が帰還した際に、住...
海外人道支援
リベリア
学校の近くに教師用の宿舎を整備
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、2004年から本年度までリベリア北部の...
海外人道支援
リベリア
給食ワークショップでPWJスタッフが一日講師に
例年通り今年も8月後半には、各学校では9月に始まるリベリアの新学年に向けて、...
海外人道支援
リベリア
困難をきわめた橋の修復がようやく完成
リベリアの雨期が終わりに近づきました。雨期の間、どうしても停滞しがちだったピ...
海外人道支援
リベリア
国立高等専門学校に入学希望者が殺到
リベリアでは9月から新学期が始まり、ボインジャマ国立高等専門学校でもピースウ...
海外人道支援
リベリア
雨の中、サッカー大会に参加
こちらリベリアで人気のスポーツといったら、とにかくサッカーです。バーなどでは...
海外人道支援
リベリア
ヴォインジャマ国立高等専門学校が完成
今年1月より工事を始めていたヴォインジャマ国立高等専門学校の再建事業(第一工...
海外人道支援
リベリア
ヴァフン郡で施設の引き渡し式典
去る8月14日、ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)の支援でロファ州ヴァフン郡...
海外人道支援
リベリア
リベリア大統領がPWJ修復の高等専門学校を視察
PWJがリベリアのロファ州ヴォインジャマ市で行っている国立高等専門学校(普通...
海外人道支援
リベリア
難民の集団帰還が6月末で終了
難民としてリベリアを離れていた人たちを対象に、ピースウィンズ・ジャパン(PW...
海外人道支援
リベリア
「難民の日」:ロファ帰還50000人突破を祝福
6月20日は「世界難民の日(World Refugee Day)」。東京でも...
海外人道支援
リベリア
7月完成へ高等専門学校修復 急ピッチ
リベリア北西部ロファ州でピースウィンズ・ジャパン(PWJ)が進めている国立高...
海外人道支援
リベリア
住居資材の配布に住民の笑顔
ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は2004年からリベリアの帰還民を対象に、...
海外人道支援
リベリア
国立高等専門学校の修復に着手!
ピースウインズ・ジャパン(PWJ)がリベリアで活動を始めて間もなく3年。当初...
支援が必要な人々のためにできること
ピースウィンズ ・ジャパン(PWJ)は「世界各地の地震・洪水・干ばつなどの自然災害と、紛争や貧困など人為的な要因による
人道危機生命や生活の危機にさらされた人を支援しています。また、復興・開発のために支援を行います。
ご寄付についての不明点は
お気軽にお問い合わせください
WEBからのお問い合わせはこちら
支援が必要な人々のためにできること
ピースウィンズ ・ジャパン(PWJ)は「世界各地の地震・洪水・干ばつなどの自然災害と、紛争や貧困など人為的な要因による
人道危機生命や生活の危機にさらされた人を支援しています。また、復興・開発のために支援を行います。