fbpx

ピースウィンズは、紛争や災害などの脅威にさらされている人びとに対して国内外問わず支援活動を行うNGOです。

海外人道支援

Overseas

2023.3.23

【ウクライナ】ウクライナ国内の「今の日常」に密着! Part.1 「電気が来たら真っ先に〇〇を充電!」

ウクライナ 海外人道支援

 
2023年2月初旬。
ピースウィンズのカメラマン近藤が、ロシアによるウクライナ侵攻から一年が経つ、戦時下のキーウでの日々の暮らしに密着しました。
今回密着をしたのは、ピースウィンズのキーウ事務所に勤めているウクライナ人スタッフのカタリーナさん。
首都キーウでどんな生活をしているのか、見せてくれました。
 

 
カタリーナさんの住む家の二重の扉には電子ロックがかかっています。
ですが、ウクライナでは停電が頻発しているため、停電が発生すると電子ロックがかからなくなってしまいます。そのため、外側の扉に物理的な鍵をつけていたりと、家もこの状況に合わせて変化をしていました。
 

 
実際に生活をする上でキーウ市民の一番の悩みは”電力不足”だそう。
カタリーナさんは「だからモバイルバッテリーを2個も用意しているのよ。いつも真っ先にこれを充電するわ。とにかく電気のあるうちに全部充電を満タンにしておくのよ」と語りました。
 
音楽が大好きな彼女。モバイルバッテリーとは別に、絶対に充電するもの、それがワイヤレススピーカーだそうです。
「(音楽を聴くのは)心を落ち着かせるため」と話すカタリーナさん。
こういうときだからこそ、少しでも侵攻前の生活に近い“日常”を楽しむことが大切なのかもしれません。
 


お昼にウクライナ名物のスープを作ってくれて、「これが私のビタミンバッテリーよ」と笑顔で話すカタリーナさん

 
次回は、戦時下での食材の入手方法、電力不足の意外な影響などをお聞きします。どうぞお楽しみに。
 

ウクライナの人々の生活再建に向けた支援のための

クラウドファンディングを立ち上げました。

あたたかいご支援をお願いいたします。

一覧へ戻る

ご支援・参加のお願い

寄付控除について

ご支援・寄付のお願い

寄付控除について