ピースウィンズは、紛争や災害などの脅威にさらされている人びとに対して国内外問わず支援活動を行うNGOです。

フェアトレード

Development

2019.1.16

【NGO相談員】「コーヒーはどこから来ているの?」 PWJチーム おかやま希望学園へ

東ティモール フェアトレード

〜コーヒーはどんなところで、どのようにして生産される?〜

 12月20日、岡山県加賀郡吉備町のおかやま希望学園(別名:高原の寺子屋)の中学生をピースウィンズ•ジャパンのスタッフが訪問しました。
おかやま希望学園は、不登校など既存の学校になじみにくい子どもたちが、「笑顔を取り戻したい」、「自信を回復したい」、あるいは自然豊かな環境のもとで「自分らしさ」を存分に発揮したいと願って集い合っている学園です。

s-bbDSC_0016-20190115
s-aDSC_0013-20190115

PWJが事業を手がけている東ティモールでコーヒーがどうやって作られているか? なぜフェアトレードの仕組みが大事なのかなどを皆で話し合いました。
また、身近だけどあまり知られていないコーヒーの加工工程の写真を、順番に並べ替えるワークショップもおこないました。 これらを通じて子どもたちは、生産国ではどんな人たちがコーヒー生産に携わっているのかを知り、「コーヒーがどのような過程を経て日本に運ばれてくるが知ることができた」、「公正な貿易をするためには、消費者も正しく仕組みを理解することが重要ということがわかった」など感想を発表してくれました。

s-dIMG_0227-20190115
s-cIMG_0225-20190115

一覧へ戻る

ご支援・参加のお願い

寄付控除について

ご支援・寄付のお願い

寄付控除について