ピースウィンズは、紛争や災害などの脅威にさらされている人びとに対して国内外問わず支援活動を行うNGOです。

Activities in Bangladesh

バングラデシュでの活動

バングラデシュバングラデシュでの活動

2017年に隣国ミャンマーのラカイン州で起きた武力弾圧により、多くのロヒンギャの人々がバングラデシュに逃れてきました。2022年現在、約90万人以上が厳しい環境のもと生活する難民キャンプで、現地NGOと協働し、難民、および周辺に住むバングラデシュの人々に対し、診療所での医療サービスの提供、お産の介助や地域で保健衛生啓発活動などを行っています。

バングラデシュでの活動を支援

申込毎に任意の金額を寄付

PWJの活動全般を継続的に支援する

毎月継続して一定金額を寄付

※活動地の指定はできません

支援を受けた人からのメッセージ

診療所で出産した難民のアシャマさん(25歳)

キャンプで夫と4人の子どもと生活しています。3年前に3人目の子を産む際、診療所に間に合わず、道中で出産しました。そのため今回の妊娠中も不安でしたが、診療所のコミュニティヘルスワーカーが週1回来て、夫や親にも診療所での出産の安全性や緊急連絡先を教えてくれました。陣痛が来た日、夫がすぐに診療所に向かおうと言い家を出た際、診療所の人がストレッチャーで近くまで迎えに来てくれていました。医師や助産師、伝統的産婆さんのお世話のおかげで、元気な赤ちゃんを産めました。また産まれた赤ちゃんにお祈りも捧げてくれました。心に残る素晴らしい経験です。

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】難民の尊い命を守りたい!絶えない出産。嬉しいはずが…

    2017年、ミャンマーの激しい武力弾圧を機に、多くのロヒンギャの人々が隣国バ...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】ロヒンギャ難民支援: ウクライナ問題やトルコ地震の陰で、減...

      肌を突き刺す強烈な日差しと、まるで蒸し風呂のような湿度。 たま...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】ロヒンギャ難民支援:障害者、高齢者が健康的に暮らすために

    ピースウィンズの事業で車いすを提供したハシナさん。外に出る機会が増えたそうで...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】ロヒンギャ難民危機から5年

    2017年8月25日、ミャンマーでの武力弾圧を逃れ、大量のイスラム少数民族ロ...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】診療所開設から4年。ミャンマー避難民キャンプの今 ~後編~

    2022年、ミャンマー避難民(ロヒンギャ難民)キャンプに、ピースウィンズ・ジ...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】診療所開設から4年。ミャンマー避難民キャンプの今 ~前編~

    バングラデシュ南東部コックス・バザールにあるミャンマー避難民(ロヒンギャ難民...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】ミャンマー避難民キャンプ火災支援完了、そして次の支援へ。

    2021年3月22日、バングラデシュのコックスバザールに位置する、ミャンマー...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】ロヒンギャ危機から4年:難民キャンプでCOVID-19ワク...

    4年前の明日、2017年8月25日、ミャンマーでの弾圧から逃れるため、大量の...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】祝いの日に誕生した新しい命。支える人々の思いと変化を起こす...

    5月13日、イスラム教のラマダン(断食月)明けのイード(祝祭日)初日、日本の...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】PWJ診療所 開所3周年記念イベント

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、2017年よりバングラデシュ南東部コッ...

  • 災害緊急支援

    バングラデシュ

    【緊急医療支援を開始】バングラデシュ ロヒンギャ難民キャンプ大規模火災 ご寄...

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)及び現地提携団体は、ロヒンギャ難民キャンプ...

  • 災害緊急支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】サイクロン被災者支援活動報告

    2020年5月20日、ベンガル湾で発生したサイクロンアンファンがバングラデシ...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】新型コロナウイルス啓発活動:現地スタッフからのレポート

    バングラデシュのコックスバザールには、ミャンマーから逃れてきた約86万人のロ...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラディシュ】ロヒンギャ難民危機発生から3年-新型コロナ流行下の支援

    2017年8月25日、ミャンマーで迫害を受けた何十万ものロヒンギャ難民が着の...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    Dr.坂田のバングラデシュレポート~2020年2月~

    初めてのバングラデシュ訪問から約1年、今回は5回目となります。朝方は少し肌寒...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    Dr.坂田のバングラディシュレポート

    2019年12月16日から22日まで、今年4回目の現地視察に行ってきました。...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】男性に対する啓発活動

    今年7月から開始した妊産婦に対する啓発活動は、以前から行っている母子の栄養・...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】活動を支えてくれる人々

    11月に入りバングラデシュの雨季が終わりました。6月から始まった雨季の影響に...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】PWJ助産師によるトレーニングを実施

    2019年9月24日から10月3日にかけて、ピースウィンズ・ジャパン(PWJ...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】ロヒンギャ難民危機発生から2年-母子保健

    昨年の11月に引き続き先月8月22日にも、ロヒンギャ難民のミャンマーへの帰還...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】ロヒンギャ難民危機発生から2年-データベース

    2017年8月、70万人のロヒンギャの人々がミャンマーでの暴力から逃れてバン...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】医療支援マンスリーレポート(2019年5月~7月)

    PWJはバングラデシュにて、ロヒンギャ難民とキャンプ周辺に暮らす人々に対し医...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】PWJ医師による現地ルポ2019年4月27日〜5月7日)

    今回で二回目のバングラデシュ渡航となります。PWJ医師の坂田です。 前回(2...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】危機から1年 ロヒンギャ難民の今 

    昨年の8月の大規模なロヒンギャ難民流入の後から約1年がたち、難民キャンプは1...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    ロヒンギャの人々に医療を‐難民キャンプに診療所を建設

    昨年8月25日に隣国ミャンマーのラカイン州で発生した武力衝突により、バングラ...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】地元NGOと協力し、難民キャンプで移動診療にあたっています...

    ミャンマーから60万人以上のロヒンギャの人々が逃れてきているバングラデシュ国...

  • 海外人道支援

    バングラデシュ

    【バングラデシュ】ミャンマー難民(ロヒンギャ)の支援を始めます

    ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は、ミャンマーのラカイン州北部のムスリム系...

支援が必要な人々のためにできること

ピースウィンズ ・ジャパン(PWJ)は「世界各地の地震・洪水・干ばつなどの自然災害と、紛争や貧困など人為的な要因による
人道危機生命や生活の危機にさらされた人を支援しています。また、復興・開発のために支援を行います。

ご寄付についての不明点は
お気軽にお問い合わせください

お電話でのお問い合わせ

0120-252-176(フリーダイヤル)

電話受付時間:平日10時-17時

WEBからのお問い合わせはこちら

詳しくはこちら