人びとが紛争や貧困などの脅威にさらされることなく、希望に満ち、尊厳を持って生きる世界をめざします。
ピースウィンズ・ジャパンの「外国人の受入れに関する基本指針」はこちらから
ミッション
団体概要
ピースウィンズ・ジャパンは1996年に設立され、約25年の支援実績や高い専門性をもとに、これまで世界36の国と地域で支援活動を実施しました。
年次報告/会計報告
ピースウィンズ・ジャパンは、高塚公認会計士事務所・ファーサイト公認会計士共同事務所による外部監査を受けています。
大西健丞について
大西健丞は27歳の頃、ピースウィンズ・ジャパンを立ち上げ、これまで世界各地の紛争や自然災害の現場で支援を行ってきました。
ピースウィンズ・ジャパンは、約25年の支援実績や高い専門性をもとにこれまで、日本を含む世界36カ国・地域で活動し、累計約2,000万人に支援を届けました。
19,759,509
people
ピースウィンズ・ジャパンは、「新しい公共」の担い手として、支援のインパクトを高めるために、既存の枠組や手法にとらわれることなく新しい提案をし、支援の世界にソーシャル・イノベーションをもたらすべく様々なチャレンジに取り組んでいます。
Platform政府、経済界を巻き込んだプラットフォームの設立
紛争や自然災害が発生した際にNGOによる国際緊急援助をより迅速に行うメカニズムである「ジャパン・プラットフォーム」を提案し、その設立に中心的な役割を担いました。これにより、日本のNGO、政府、経済界が対等なパートナーシップの下に、それぞれの特性と資源を活用して協力・連携することが可能となりました。
Provision国内外の大規模災害に備えて
国内外での大規模災害の発生に備えた連携にも力を入れています。日本での災害緊急支援に必要となる「情報」「人」「資金」「モノ」をつなげるために創設された「CIVIC FORCE(緊急即応チーム)」とは、2011年の東日本大震災の際、ヘリによる迅速な調査や救援物資の運搬・配布などで協力しました。 さらに、アジア太平洋地域の各国のNGO、企業、政府が国際的に連携する新しいメカニズム、アジアパシフィックアライアンス(A-PAD)とも、2015年4月のネパール地震対応などで活動を共にしています。
Solution日本の社会課題の解決
海外での緊急人道支援を活動の主軸としてきたPWJは、近年、高齢化や過疎による地方の疲弊など、国内の社会問題への取り組みにも力を入れています。広島県神石高原町や東日本大震災の被災地において、地場産業の6次化による経済復興/雇用創出、観光産業の促進、災害救助犬育成/遺棄犬の保護などの事業を、様々なアクターと連携し、新たな資金ソース(行政からの補助金や、公的および企業による融資)も取り入れ、ビジネス的手法も活用して実施することにより、地方活性化の新しいモデルの構築に取り組んでいます。
ソーシャルイノベーション
ピースウィンズ・ジャパンは、「新しい公共」の担い手として、支援のインパクトを高めるために、既存の枠組や手法にとらわれることなく新しい提案をし、支援の世界にソーシャル・イノベーションをもたらすべく様々なチャレンジに取り組んでいます。
Platform
政府、経済界を巻き込んだ
プラットフォームの設立
紛争や自然災害が発生した際にNGOによる国際緊急援助をより迅速に行うメカニズムである「ジャパン・プラットフォーム」を提案し、その設立に中心的な役割を担いました。これにより、日本のNGO、政府、経済界が対等なパートナーシップの下に、それぞれの特性と資源を活用して協力・連携することが可能となりました。
Provision
国内外の大規模災害に備えて
国内外での大規模災害の発生に備えた連携にも力を入れています。日本での災害緊急支援に必要となる「情報」「人」「資金」「モノ」をつなげるために創設された「CIVIC FORCE(緊急即応チーム)」とは、2011年の東日本大震災の際、ヘリによる迅速な調査や救援物資の運搬・配布などで協力しました。
さらに、アジア太平洋地域の各国のNGO、企業、政府が国際的に連携する新しいメカニズム、アジアパシフィックアライアンス(A-PAD)とも、2015年4月のネパール地震対応などで活動を共にしています。
Solution
日本の社会課題の解決
海外での緊急人道支援を活動の主軸としてきたPWJは、近年、高齢化や過疎による地方の疲弊など、国内の社会問題への取り組みにも力を入れています。広島県神石高原町や東日本大震災の被災地において、地場産業の6次化による経済復興/雇用創出、観光産業の促進、災害救助犬育成/遺棄犬の保護などの事業を、様々なアクターと連携し、新たな資金ソース(行政からの補助金や、公的および企業による融資)も取り入れ、ビジネス的手法も活用して実施することにより、地方活性化の新しいモデルの構築に取り組んでいます。
ピースワンコ・ジャパン公式HPはこちら